マガジンのカバー画像

#Real Voice 2023

99
ピッチでプレーする姿を見ていただくだけでは伝えきれない、部員一人ひとりの「リアルな声」が持つ魅力や価値にフォーカス。自身の「心の内」を赤裸々に綴ることで、まだ見ぬ「ありのままの姿… もっと読む
運営しているクリエイター

#マネージャー

【#Real Voice 2023】 「心のままに」 4年・藤間英吉

こんにちは 本日部員ブログを担当する藤間英吉です。 自分は素直になることが苦手です。 たとえ家族や親しい人であっても、心のままに何かを伝えることができません。 ​プライドなのか、性格なのかは分かりませんが、素直になれてないなって思う時が、人より少し多い気がします。 このブログを書くことですら、素直になれるのかは不安ではありますが、 マネージャーとして過ごした4年間を、頑張って心のままに綴ります。 中々恥ずかしいことではあったが、この4年間を過去3回書いてきたブログ

【#Real Voice 2023】 「いま心から熱くなれるものはあるか?」 4年・平山怜央

大学1年の春 私は逃げた 常に生活の中心にあったサッカー やり切ったわけじゃなかったのに 後悔も残っていたのに 誰から評価を下されるわけでもなく この手で終止符を打ってしまった それなのにサッカーは 私をグラウンドから離してくれなかった 私からサッカーを取ったら何が残るのか 怖くて 気づけば再びグラウンドにいた でも私はもう選手ではない かつての私はもういない 私は逃げたマネージャー それでも必死に足掻いた4年間 この選択を正解にしたくて も

【#Real Voice 2023】 「淡路島田舎少年の夢破れて」 4年・平川功

本日めでたくもハロウィンの日にブログを担当させていただく、4年の平川功です。 どうぞお菓子を食べながら軽い気持ちで読んでいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 繰り返しになりますが、私は岡山県作陽高校を卒業した後、2浪して早稲田大学に入学しました。 2浪目は日本大学法学部で仮面浪人をし、スポーツ科学部に入学。 そして、2年次に転部試験を経て文化構想学部に転部をしました。 詳細な自己紹介は、以下のブログ、そして4yearsで取材していただいた記事をご参照いただければ

【#Real Voice 2023】 「答えは、いつだってピッチの上にある」 2年・永戸彩花

「Real Voice」 リアルボイス。この部員ブログのテーマである。 1週間前には綺麗な文章を書きあげていた。 それなりの反応を得られたかもしれない。 ただ、読み返せば読み返すほど自分のリアルとは異なるある種の違和感と気持ち悪さを感じた。 これを読んだ来年の今頃は恥ずかしくなるだろうが、締切直前の今、自分のリアルに駆け足ながら正直に向き合いたいと思う。 2023年。 言葉を選ばずに言えば相当病んだ。 自分の中で何かがぷつっと切れて、 授業中なのに涙が止まらなくなったこと

【#Real Voice 2023】 「マネージャーに性別は関係あるのか」 2年・渡邊朋恵

ア式蹴球部(以下ア式)に来て1年が経った。 とてつもなく恵まれた環境で活動できている。 当たり前になりがちだけど、絶対に感謝の気持ちを忘れてはいけない。 1年前、まだ慣れない環境に体が硬直し緊張でグラウンドに行くのが怖かった。 けれど今は部員に名前を覚えてもらえて、グラウンドに行けば後輩が挨拶をしてくれる。 自分もア式の一員になれているのかなと嬉しくなる。 ア式に来て1番難しさを感じたのは、「部員とのコミュニケーション」だった。 マネージャーという立場から選手にどのように

【#Real Voice 2023】 「歴史を背負って立つものとして」 2年・髙見真史

3勝5分14敗 勝ち点14 総得点17 得失点差−23 最下位 これは去年の早稲田大学ア式蹴球部の関東大学サッカーリーグでの戦績です。歴代の先輩方が守り抜いてきてくださった関東一部の舞台から降格させてしまいました。 「日本をリードする存在になる」というテーマを掲げながらもそれを達成するには程遠い最下位降格という結果。入部一年目から厳しい現実を突きつけられ、それに対し自分が何もできなかったという事実に大きな敗北感や無力感を覚え、それを受け入れることがなかなかできませんでし

【#Real Voice 2023】 「拘れ」 1年・久保寿輝

こんにちは。この度、部員ブログを担当させていただく、1年久保寿輝です。 この機会に自分が持つ思いを言葉にします。 拙い文章になってしまうかもしれませんが、最後まで読んでいただけると幸いです。 「1%の努力」 最近私が読んだ本の題名です。 題名を見た時、自分が今までに努力したことは何だったのか考えた。 まずは私の過去を振り返ろうと思う。 小学校のクラブチームでは週3回の練習と土日に試合という繰り返しの日々。だが自分は塾にも通わせてもらっていたために週2回の練習と、時間が

【#Real Voice 2023】 「弱い自分から、もう逃げない。」 1年・上原花怜

こんにちは。 この度部員ブログを書かせていただきます、1年マネージャーの上原花怜です。 今までの自分と、ア式蹴球部に入部した経緯、これからについて自分の思いをつづりたいと思います。拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただけると幸いです。 いきなりですが、皆さんには趣味がありますか? ピアノ、バイオリン、水泳、バドミントン、書道、フットサル、スキー、勉強。これらは私の趣味です。小さい時から、やりたいと思ったことはやらせてもらっていました。 幼稚園生の時から習い始めたピアノ

【Real Voice 2023】 「サッカー生活1年未満〜あの日の感動を胸に〜」 1年・新谷美羽

「日本勝利!!」カタールサッカーワールドカップで日本がスペインを撃破した瞬間は忘れられない。この感動が自分に大きな衝撃を与え、その後、サッカー部のマネージャーに挑戦したいという気持ちが芽生えることは誰も想像していなかったと思う。 こんにちは。今回部員ブログを担当します、1年マネージャーの新谷美羽です。なぜ私がア式蹴球部のマネージャーになりたいと思ったのか。実際に入ってみての気持ち、これからについて書きたいと思います。 私は今まで、どちらかといえば、自分が主体としてやる活動