マガジンのカバー画像

wasaviのゆるゆるパーソナルトレーニングメモ

18
1週間から10日に一回の頻度でパーソナルトレーニングをはじめました! 通常のジムに通うより高額にはなりますが、マンツーマンのトレーニングの方が効率がよく、結局コスパがよいと思いま…
運営しているクリエイター

#健康投資

パーソナルトレーニングメニュー備忘録(2023/10/27)26回め

パーソナルトレーニングを続けています。 やりたいことをやるためには、健康第一。 自分の弱点…

パーソナルトレーニングメニュー備忘録(2023/5/29)17回め

パーソナルトレーニングを続けている。 やりたいことをやるためには、健康第一なので。 トレ…

パーソナルトレーニング備忘録(2023/4/2)14回め

昨年秋ごろからパーソナルトレーニングを受けています。 トレーニングの間隔は、初めは、毎週…

パーソナルトレーニング備忘録(2023/3/18)13回め

昨年から10日から2週間に1回くらいの頻度でパーソナルトレーニングを受けています。 トレーニ…

健康投資は惜しみなく🔥

こんばんは。 健康投資として、先週からパーソナルトレーニングに通うことにして、本日2回目。…

自己投資の最大投資先は健康💪

こんばんは。 タイトルのとおり、自己投資は大事で、その中でも最も大事なのは、健康! ゆえに…

パーソナルトレーニングの備忘禄📝

こんばんは。 今日は朝イチでパーソナルトレーニングへ。 忘れないように、行ったメニューをメモします。 毎日何かしらしようと思います。 そしたら体も変わってくるはず! ■トレーナーによるストレッチ 仰向けに寝て、固いところをもみほぐしてくれる、足指も。 ■道具を使ったストレッチ、ほぐし 背中、脇、足付け根、内もも、おしり(とくに左) (ポール・ボール) ■一人でできるストレッチ 四つ這いからクロスで右肩入れて胴をのひねりのばして左手を上にのばす(反対バージョンも) 仰向

パーソナルトレーニングメニュー備忘禄

1週間から10日の間隔でパーソナルトレーニングを受けています。 体のこりや弱点は人それぞれだ…

パーソナルトレーニング備忘禄(22/11/23)

1週間か、10日に1回行っているパーソナルトレーニングのメニューの備忘録です。動作を表現する…

パーソナルトレーニング備忘録📝(22/12/18)

10日に1回くらいでパーソナルトレーニングに通っています。 トレーニングのメモを残します。表…

パーソナルトレーニング備忘録(22/12/30) 8回め

健康投資として、10日に1日ぐらいの頻度でパーソナルトレーニングに通っています。 8回目のメ…