見出し画像

片付けの前の、片付け

皆さま、こんにちは。
わさびです。

先日つぶやいた《迷子にしない、片付け》
たくさんの方に見ていただけていて
とてもうれしかったです。
ご覧いただいた皆さま、ありがとうございます。

当たり前のことをつぶやいているのですが、
意外と大事なことなので、お家のどこかで
役立てていただけると嬉しいです。
今後、もう少し具体的にお伝えできる機会を
作ろうかなと思っておりますmm

整理と整頓の違い

今回は片付け前の片づけとして
《整理整頓》から始めようと思います。

この2つの言葉にはそれぞれ違いがあります。

整理→不必要なものを取り除くこと

整頓→必要なものを使いやすく整える

おおまかにいうと、こんな感じです。
以前のわたしは《整頓》に力を入れていました。
でも、終わった後に思うこと。
「きれいだけど、なにも変わってない?」

位置が少し変わっただけ?

時間をかけて頑張っても、何かがスッキリしない。
結局元の状態に戻ってしまう。
疲れるわりに、結果がでないなと思ったものです。

自分に効果がある整理を

整理収納アドバイザーの勉強の最初が
《整理》についてでした。

今あるものを、きれいに整頓しても
《あったものを戻す・位置を変える》だけなので
効果がある片付けになるかといわれると
そうではない気がします。

整頓の前に、整理をする、
不必要なものを手放すことで
目に見えてスッキリ片付けることが
できると思っています。

不要なものは手放す意識を

まず、整理を行い、必要なものだけにする。
収納場所を決める。
その収納場所に収まる量にしておけば
きれいに片付き、リバウンドしにくい。

次回は、わたし流《必要なものの残し方》を
少しご紹介させていただければと思います。

ぜひ、やる気になった時に、
引き出し1段の整理から始めてみては
いかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?