見出し画像

【麻雀】白鳥翔は12000点放銃を防げたのか?


10月19日Mリーグ第2戦南1にて



リーチ・タンヤオ・七対子・赤・河底 12000の放銃

最終的に滝沢選手1着、白鳥選手4着となりました

画像1





ツイッターでは結果だけを見て白鳥弱いと書いている人が結構いますが

そんな事書いている人はかなり雀力が低いと見ました

少なくとも精神状態がーとか

うっかりとか

東と5sと赤5pの三択とか

混一色清一色仕掛けにビビってとか

麻雀警察とか

書いている人は、何も分かっていないですね。

この場面(一応の、それも真偽不明の)正解手がありますが、それを指摘して理由も正確な人はツイッター全検索して私が見つけた限り2人だけですね(しかもその2人は安易な結果論で白鳥批判をしていない、この場面の難しさを分かっている方でした)







安牌を増やさない。4枚目を見せない石橋プロのファインプレイ

こちらは解説内川が指摘

結果的に白鳥放銃原因のかなりの部分を石橋のファインプレイで占めていますが、その状況になる前に解説しているのも凄い(私は牌譜見てやっと理解出来ました)



画像2

白鳥選手は点数状況的にも親への放銃は絶対に避けたい

3副露した赤入り染め手の親を警戒しない人がいるでしょうか?

西家のリーチが来ていますが、自身のトップ率を考慮してもマシなのは親への放銃<西家への放銃でしょう



自身の手の打点、点数状況、親のブラフを読めてるなら本譜のように押して正解






では白鳥は最終手何を切るのが正解だったか

画像3

見えていない索子は

1s 3枚(安牌)

2s 1枚

3s 3枚

4s 3枚

5s 0枚

6s 1枚

7s 3枚

8s 0枚(安牌)

9s 2枚(安牌)


5sと8sが切れているため、親の連続形あがりはない

見えていない字牌は

白 0枚

發 0枚

中 1枚

東 2枚

南 1枚

西 0枚

北 0枚


親はタンヤオもあり得る

打点は低く見積もれますが、それでもトップの親への放銃は自身のトップ率をかなり下げるものです

ということでとりあえず親が染め手の時の待ちは

東 東 3s 3s

東 東 4s 4s

東 東 7s 7s

東 東 3s 4s

東 東 4s 6s

東 東 6s 7s

3s 3s 4s 4s

4s 4s 7s 7s

3s 3s 7s 7s

4s 4s 4s 6s

3s 3s 3s 6s

7s 7s 7s 6s

この辺でしょうか?

これで東、7s、5sは絶対切ってはいけない事は分かりました


次に、南家は萬子を鳴いているので

1m、3m、4mも怖い


次に、西家を七対子と読めば(5s4枚見えなどの情報から牌理的に対子手の可能性が高い)

ドラ1p単騎待ちはありうる

1m、3m、4m、5p、6s単騎待ちもあり得る

この中でどれがマシかを比較する

そして西家の捨て牌に注目

萬子は切れないですね


赤5p切になってもおかしくないです



画像4


正解手は6s? それでも赤ドラの分、5pより6sがマシかも程度

6sは親に通りそうにも見える

先ほど5s、8s切れの関係で連続形が無い

字牌が3枚以上ある確率が0(よって字牌3枚持ち、6s単騎待ちはない)

ただし

親の待ち 6s 4m、赤5m、6m

に6sは当たるわけで

まあ染め手ではない確率は相当低いけど

そして 親の待ち形で

3s 3s 3s 6s

4s 4s 4s 6s

はある

つまり、6sが安全とかツイッターで流れてるのは嘘と思う



確率を言い出せば西家の5p単騎待ちの確率も相当低い

見えていないのは

1m 1枚

3m 2枚

4m 2枚(親に安牌)

1p 1枚

5p 3枚

6s 1枚


色々情報をまとめると筋になっている赤5p切りになりそう

6s切りが正解と断定するのは結果論

さらに西家が七対子と読めればなおさら5p単騎待ちという可能性が薄い方、「放銃確率が低い方」を選びそうだ

それともう一度書きますが

親の待ち形

3s 3s 3s 6s

4s 4s 4s 6s

7s 7s 7s 6s

に対して

完全否定は出来ていません

(追記  7s 7s 7s 6sは8sが西家から出た事により否定されました)


6sと赤5pの比較

赤5p切りの方が(私は)良いと思いました。

親の清一色の可能性が残っている段階なので「あそこは6s切りが正解だったよー」とドヤってる人は、相当な勘違いかもしれませんね。




結論

12000放銃は七対子5p待ちという相当確率が低い所が出た結果であり、赤5p切は悪い選択ではない。むしろ最善まである。

放銃=失敗と思って白鳥批判を書き込んでいる人は浅い

むしろあの考慮時間でここまで読んで赤5p切出来た白鳥選手は凄くてびびる。

そして七対子の待ち選択でほかに良い待ち候補があるにもかかわらず、あえて5p待ちリーチをかけ見事白鳥選手をからめとった滝沢選手はマジで凄い策士

画像5







この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

購入されたら他の記事購入資金に使わせてもらいます