見出し画像

保険に加入する為の経路は3種類。メリット・デメリットを知ってますか?

こんばんは。わらわらです。

現在保険代理店で仕事をしていて

・保険の見直し

・住宅ローンの相談

・積み立て投資

など、お金の相談の仕事をしています。

記事の最後に公式LINEのURLを載せていますので、

ご相談はそちらからお願いします。



さて、本日のお題ですが

保険の加入経路は3種類ある。それぞれのメリット・デメリットを
説明します。



保険の加入経路


その①  保険会社の営業(例 〇〇生命の営業)

その② 保険代理店の営業(例 〇〇株式会社の営業)

その③ ネット保険(例 営業・担当者がいない)


以上の3種類である。

ここから持論を踏まえて特徴を書きます。



①保険会社の営業について

皆さんがイメージしやすいところで

保険のおばちゃん(〇〇生命の生保レディ)や

外資系のライフプランナー(言い方が違うだけで、つまりは保険の営業マン)


一つの会社に所属しているので、その保険会社の商品しか取り扱えない
※家電を買いに行ったらSHARPの製品しか置いていない。そんなイメージ。


結論から言うと、メリットはほぼない。

『〇〇生命 ライフプランナー』などの肩書きが付くくらい。

今の時代、「うおぉ!〇〇生命のライフプランナーだ!

じゃあこの人から保険加入しよ。」とはならないだろう。


つまり、一社の商品しか販売出来ない。これがお客様にとって最大のデメリットになる。


②保険代理店の営業について

『代理店』と聞いてイメージ出来る人が少ないかも知れない。

家電の例で言うなれば、沢山のメーカー製品を扱っている家電量販店。

つまり、色々な保険会社の商品を扱っているのである。
(保険の〇〇みたいなイメージ)


何故色々な保険会社の商品を取り扱うのかというと

結論、保険会社によって競争力の強い商品・弱い商品があるから。

例えると、掛け捨ての死亡保険は〇〇生命が安い。積み立ての保険は〇〇生命が増える。こんなイメージである。


これはお客様にとって大きなメリットである。

商品を買う側の観点からすると、条件面で良い物や自分に合った商品を選んで

購入出来る。

※車を買いに行って、『トヨタの車種から選んでね』より

『トヨタ・日産・ホンダなど全てのメーカーから選んでいいよ』て言われた方が

良いのは言うまでもない。


デメリットは正直無い。
◉僕はこの保険代理店の営業マンに当てはまる



③ネット保険について

これは、お客様自身がネットで保険を契約する。

結論を言うと、これは流行らない。現状流行っていない。

以下 解説。


まず、メリットは何かと言うと 『安い』 これに尽きる。

デメリットは、自分自身でプランを決めなければならない。
(保険金は?保険期間は?払込期間は?特約は何を付けて何は付けない?)

これを担当者なしで決められるか?無理だろう。

だからネット保険は流行っていない。
(お客様がサイトにアクセスして申し込む前に「うっ!」てなる。)



以上3種類。

もちろん、それぞれの特徴があるが、自分がお客様の観点で考えると

『営業マンがお客様の方を向いているか』が重要だと思う。

ちゃんとヒアリングをして、話をしっかり聞いてくれる人か?


同じ保険商品でも、営業マンによってプランの組み方は変わる。
つまり、担当者によって保険の内容がガラッと変わる。


保険は、良い営業マン(人間力や知識など、色々な角度から見て)から、条件

の良い商品で加入するのがベスト。


まとめると


保険の見直し相談お待ちしてます。



見直しのご相談・質問があればいつでもご連絡下さい。

見直しをする事で保険料の総額が数百万円安くなった方もいます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?