見出し画像

ちょっと短めの競馬レース回顧【紫苑S、京成杯AH、セントウルSなど】

【紫苑S】
距離がもったというのはファインルージュにとっては大きなプラス。ソダシの良きライバルになれそうなほど、充実した内容で勝利。内を突けたスルーセブンシーズ、脚を使い切ったミスフィガロも良い競馬だが、1着をとは差がある。エクランドール含め、体調が万全でない馬が多かった印象あり

【京成杯AH】
コントラチェックの複勝を持っていた身としては万々歳の結果だが、逃げたい&先行したい馬が総崩れしたのに救われたところはある。そのライバルの自滅で繰り上がったという点では、カテドラルも同じ。ただ、常に良い末脚を使える点は見事。グレナディアガーズは微妙な敗戦。まだ崩れていないが、ここから成長は見込めるかどうか

【セントウルS】
逃げ馬が全く残れなかったことを考えれば、レシステンシアの強さは更に際立つ。本番でも同じ展開に持ち込めるか? 成長力なら◎ピクシーナイト。今回は枠に泣いたけれど、こちらも次戦での逆転に期待できる。クリノガウディーは中京が一番力を出せる場か。カレンモエは本当に相手なりにしか走れない

【フォワ賞・ヴェルメイユ賞】
キズナという馬は、僕たちが考える以上にパワー型の馬だったのか? そこにダンシングブレーヴの血が加わると、今日のディープボンドになる。純粋な能力てはなく、フランスの馬場適性で戦うという方針はここまで成功である。スノーフォールは伸びきれず敗戦。凱旋門賞戦線異常あり!?

   ◆

馬に罪は無いのは重々承知しているが、それでもK村厩舎の馬券は買いたくない(ファインルージュは秋華賞で狙いたいのだけどね…)。未だに一連の報道を見ていると、「騎手の実力が〜」という意見を目にする。パワハラによる心理的安全性が全く確保されていない環境で、どうして自らの力が出せると思うのか? そこを考慮しない人が多いことに、悲しさを抱く。大塚騎手は納得のいく結論を出して欲しいと願うのみだ

どうもです。このサポートの力を僕の馬券術でウン倍にしてやるぜ(してやるとは言っていない)