マガジンのカバー画像

聞き屋

148
考え方、心の感じ方についての考察など。
運営しているクリエイター

記事一覧

聞き屋を続ける理由と、自分の真ん中にある想い

昨日のメンターとのセッションで 聞き屋の活動についての自分のもやもやを話した。 そこでの…

「今の自分の考えは間違ってるかもしれない」というカードをいつでも持っておく

思い悩む時は、ある。 そういう時、 自分にはどうにもできない、 どうしたらいいかわからない…

寛容でいたい自分と、価値観が変わる痛み

昨日、バンド練習後の二次会として、 友人と二人で飲みに行った。 最近の近況を一通り聞き終…

余計な一言をやめたい

楽しく会話しているつもりなのに、 最後につい余計な一言を言ってしまう。 別に、その言葉で…

自分の「〜過ぎる」ところは武器になる

自分の性格を直したいという人は多い。 周りの人と比べて、程度の越えた性質を 何か直すべき…

いつでも自分の本音に気づいていれば、大丈夫

連続投稿100日目の記事です。 突然「ブログを100日続けてみよう」と思い立って 始めましたが…

自分の機嫌を、他人に乱させない

毎日、機嫌よく暮らせているだろうか。 ニュースを見ても、SNSを見ても、 いつでも誰かが揉め事を起こしている。 この先どうなるのか、不安なこともあるし、 見ているうちに、自分の感情を持っていかれそうになる。 もし、そうだとしても、 自分の機嫌は自分のものだから、 他人に手綱を握らせない方がいい。 よくない出来事が起こって、 間違った意見を主張している人がいて 「このままじゃいけない!」という思いで 正したくなるかもしれない。 口に出したり反論しなくても 心にモヤモヤ

自分の顔を、好きになる

自分の顔はあまり好きでなかった。 毎朝、鏡の前には立つのに、 髭剃りとかコンタクトとか、 …

「自分から挨拶できる人は仕事もできるよね」という話

先日、友人のライブに行った時、 メンバーの一人がいろんなお客さんに 挨拶している姿を見かけ…

自分はこうだ、と決めつけない

「自分はAB型だから」 「親にこう育てられたから」 「自分はそういうキャラじゃないから」 自…

考える時間が増えると、人生がそっちに進む

2月に公開された映画「BLUEGIANT」を見てから、 自分の中の「もっと自由に演奏できるようにな…

友達の価値観を知っておく

年末にバンドのライブを予定している。 自分達の企画なので、会場確保や、音響、 広告、宣伝…

褒められたい

誰もが褒められたいと思う。 讃えられて、認められて、期待されて、 褒めてさえくれたらやる…

生きる希望は、まだやれることがある、と思えること

生きていると、辛いこともある。 仕事が山のように積まれたり、 物価の値上がりだったり、 人間関係だって思うようにいかないこともある。 自然災害や、病気、とばっちりの事故。 自分の努力とは無関係に やるせないことも起こる。 その中で本当に辛いのは、 自分には何もやれることがない、 と感じることだと思う。 辛いことが起こったら「はあ、辛い、、」と嘆いてから まずは、ゆっくり休む。 この辛さは何のため? これを乗り越えられた自分はどうなる? どうしてこうなった、と嘆いたり