見出し画像

筋トレは筋肉を付けるだけがメリットじゃない

こんにちは、パーソナルトレーナーの山口哲也です。

筋トレと聞くと、真っ先に思い浮かぶのは筋肉をつけることや見た目を変えることかもしれません。

しかし、筋トレのメリットはそれだけじゃありません。

今回は、『筋トレがもたらす意外なメリット』についてお話しします。


僕が6年間のパーソナルトレーナー経験で感じた、筋トレが心と体にもたらす驚きの効果をご紹介します。

筋トレに興味がある方も、すでに取り組んでいる方も、新たな発見があるかもしれません。

ぜひ最後まで読んでみてください。



『体の軸が整う』とは?


一般的に、筋トレと言うと筋肉をつけることや見た目を変えることが注目されがちです。

でも、僕がパーソナルトレーナーとして活動してきた経験から言うと、それはほんの一部のメリットに過ぎないんですよね。


僕のクライアントも筋トレを長く続けている方が多いですが、皆さん「筋トレのメリットはそれだけじゃない」とおっしゃいます。

そこで今日は、筋トレによって得られる見た目が変わる以外のメリットについてお話しします。


筋トレは筋肉に負荷をかけることで筋繊維を壊して、それが回復することで筋肉がついていきます。

そしてこの時、伸び縮みさせた筋肉の血流が良くなります。

血流が良くなると、疲れが取れやすくなり、筋肉の動きが良くなって体が軽く感じるようになります。


一般的には、運動すると疲れると思われがちですが、正しいやり方で筋トレをすると、むしろ体が軽くなるんですよね。

僕はこれを『体の軸が整う』と呼んでいます。

この感覚を感じたことがない方には、ぜひ体感してもらいたいですね~。



心と体は繋がっている


さらに、不思議なことに体の軸が整うと心も整ってきます。

心と体は連動しているので、体が整うことで心も安定するんですね。

運動をするとスッキリするというのも、この一例です。


また、筋肉のバランスが整うことで、姿勢が良くなります。

姿勢とメンタルも密接に関係しているので、筋トレの効果は見た目や筋肉の成長だけにとどまらず、心を安定させることにも繋がっているということですね。

これが、僕が心と体を整えるために筋トレをおすすめしている理由というわけです。


さらに、筋トレを正しく行うことで、肩こりや腰痛、背中の張り、膝の痛みなどの慢性的な痛みも改善することができます。

五十肩や四十肩のようなものも、正しい筋トレによって軽くすることができます。


実際に僕のクライアントが五十肩の改善に取り組んでいますが、1回のセッションで肩の痛みが軽くなり、動きが良くなりました。

継続することでさらに良くなっていくので、筋トレは痛みや不調の根本的な解決にも繋がると言えますよね。



まとめ


今日お話したように、筋トレには体の調子を良くしたり、姿勢を良くしたり、精神的な安定をもたらすなど、たくさんのメリットがあります。

筋肉をつけたり、見た目を変えるだけが目的ではなく、正しく取り組むことで心と体を整えることができます。


筋トレをまだやっていない方、体に不調がある方、ストレスが多い方はぜひ試してみてください。

筋トレを通じて、心と体を整えていきましょう。


そして、筋トレは正しいやり方で行うことが何よりも大事。

筋トレのやり方についても、質問や相談がある方は、僕の公式LINEからお気軽にご連絡ください。

公式LINE👉 https://lin.ee/90EQc4w


このnoteでは、僕がトレーナーとして経験したこと、学んだことをシェアしています。

基本的には毎日投稿していますので、フォローしていただけると嬉しいです。

これからも、皆さんに役立つ情報を発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。


今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



👇ラジオでもお話ししています。

毎日投稿しているので、ぜひこちらもチェックお願いします。

共感してくれた人はスキ&フォローしてもらえると励みになりますので、是非ポチっとよろしくお願いします。


【山口てつや公式LINEができました!】

発信の感想、ご質問やご依頼の相談、むしろ雑談でも!
メッセージいただけると、本当に励みになります!

今日の記事がよかったと思った人は、ぜひお友達登録してくださいね!
もちろんすぐにブロックしてOK!
僕と一番仲良くなれるメディアです。

公式LINE👉 https://lin.ee/90EQc4w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?