見出し画像

#55 笑って実感、ユーモア力が身についている!

前回の#54で、笑いヨガはユーモア力を上げる、強力なツールになるという記事を載せました。本日は、「心と身体に効く笑いヨガの力」
Vol.166 “ユーモアと笑いヨガ”(2012.9.25)より、そのことを実感した内容をお届けします。

★★★

笑いヨガは、笑うためにユーモアを必要としない。
ユーモアがない人も、タップリと笑うことができる。

ところが、笑っているうちにユーモアセンスが磨かれてくる。
「ユーモアがなくても笑えるが、笑っているうちにユーモアがつく。」
というものだ。

これは、最初Dr.カタリアから習った時には実感がなかった。

しかし、もう70回も笑いヨガリーダー養成講座をやっていて(2012年9月時点)、以前受講した方がスキルアップのために再受講してくださると、それがよくわかる。

彼らは確実にユーモアがある人に変化している。

笑いヨガをやっているうちに、ユーモアが身についているのだ。

なぜなのかはわからない。

もしかしたら、笑いヨガをリードするためいろいろ工夫しているうちに、頭が柔軟になってきたのかも知れない。

笑っているうちに穏やかな性格になり、お堅い人間からやわらかい人になったのかも知れない。

私には理由はわからない。

でも、楽しみ方が上手になっている。
真面目な人も、真面目な顔のままサラリと冗談をいう人になっている。

笑いヨガリーダー養成講座で久々に会えた人たちのそんな変化が嬉しいし、何よりも一緒に笑えたことが嬉しかった。


【高田佳子の補足】
今は2023年5月。早稲田大学の宮田裕光教授が、笑いヨガ実践者の心理学研究の調査結果も出されていて、継続している人の変化についても明らかになってきた。笑いヨガの実践の長さや1週間に笑う長さで、人生が決まるとしたら!!と思うと、可能性しか見えない。

★ ★ ★

◆笑トレでしっかりゲラゲラ筋のトレーニング!
QRコードで映像にもアクセス
「大人の笑トレ」