初めましての自己紹介

皆さん初めまして!ワヌマまあぬと申します。noteには初投稿になります!とりあえず自己紹介をしようと思います。


・名前の由来

 僕はnoteを始める際に、どんな名前を名乗ろうか迷っていました。結構迷いましたね。長い時間が経った後、自分では決めることが出来なさそうなので友達に決めてもらうことにしました。そしたら、友達も困っていました。それもそうかとは思いましたが、noteを早く始めたかったので別の方法で名前の候補を訊くことにしました。その方法は、次のやり方です。まず6人の友達にひらがな1文字を言ってもらいます。その後全員から返事がきたら、返事の順番にひらがなを繋げるという方法です。この方法をやってみて分かったのですが、急に「唐突なんだけど、なんかひらがな1文字言って」と頼むと「ま」と「ぬ」を答える人が多いんですね。50音でこんなに被るのかと驚きました!これが僕の名前の由来です。



・趣味や関心

 プロフィールにも書きましたが、高校数学や高校物理などが好きです。大学受験は終えましたが、今でも気が向いたときに入試問題などを解いてます。そんなに頻度は高くないですが…。その為、当分は高校数学を中心に記事を書こうと考えています。
少し話は変わりますが僕は、高校数学は「暗記」してやり過ごすという意見を度々耳にします。「数学は暗記科目か?」という哲学のような問題に対する僕なりの答えは「やり方による」です。例えば英語の受験勉強では、言うまでも無く英単語や文法を覚えることから始まります。これと同様に、本来数学も定義や公式を覚えることが勉強の第1歩だと思います。どんなことも基本的な知識が無いと始めることなんて出来ませんからね。「やり方による」と言うのは、この定義や公式を覚えるときの態度と言うか意識の持ち方によって数学が得意になるか嫌いになるかを分けるのでは無いかな?と思っています。僕が思うに、定義を暗記して、定理や公式は証明を出来るようにすることが重要であり、原理や論法(今は高校数学で出てくる鳩の巣原理と挟み撃ちの原理、追い出しの原理のことです)は主張を説明出来て解答に書けることが重要だと思います。従って、定理や公式の証明を覚えることや覚えた証明を説明出来るようになることは「良い暗記」だと思います。一方、模範解答を丸写しして立式や式変形の意味を理解しないまま暗記するのは「悪い暗記」だと考えています。これから僕は、「良い暗記」を促す為に公式の証明を分かりやすく自分なりの順番や方法で記事にしてまとめて行こうと思います。記事の対象は高校数学が嫌いだけど受験に必要だから仕方なく勉強するという人や、まだ習っていない分野の予習がしたいという人です。一方で、大学の数学科に入り毎日真剣に数学の研究をされている方や高校の数学が得意で厳密な証明が重要だと考えておられる方には向かない内容になると思います。僕は、「分かりやすい」内容にする為に、ある程度ぼかしを入れます。その結果、厳密な証明をしません。加えて僕の実力不足、勉強不足により明らかな間違いがあるかも知れません。そのときには読者の皆様からの率直なご批判やご助言を待つことにします。これからどうぞ宜しくお願いします。

 今はプログラミングにも関心を持っており、勉強中です。これからは不定期で勉強の進捗を投稿して行きたいと考えています。僕と同様にプログラミングを勉強中の方が居られましたら、noteやTwitterで話しかけて頂けると大変嬉しいです。こちらの方もどうぞ宜しくお願いします。


記事を読んでくださりありがとうございましたスキやフォローをして頂けると大変励みになります。是非宜しくお願いします。

#自己紹介 #高校数学 #数学 #高校 #高校生  

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?