見出し画像

ネガティブ最強説

ネガティブ最強説ってみなさん信じますか?笑

ネガティブな人

ってマイナスなイメージしかないと思うんですけど

『ネガティブ最強』と謳う記事をどこかで見たので

わたしと同じようにネガティブな人にシェアしたく

この記事を書いております。

どの記事か覚えていればそのままリンクをシェアできたのですが

あいにく覚えておりませんので🥺

覚えてる限りの内容を書かせていただきます!

が、「アレじゃないかな?」と思うリンクがあればシェアしていただけたら嬉しいです😊 

長い前置き失礼いたしました!
↓ここからが中身です

ポジティブな人の強みで、
今回は以下の2つの例に絞って話を進めていきます~

・小さいことでぐちぐち悩まない、めげない

・悪いことをいい方向に捉えようとするので、いつもHappy 

逆に言うと、
ネガティブな人はこれの反対な訳ですから

・小さいことにずっと悩んでしまう、打たれ弱い

・悪いことを真に受け止めてしまって、不安に押しつぶされそうになる

これだけ聴くと、
ネガティブいいとこないじゃん!!!
ってなるのですが、
少し考え方を変えて…

・小さい(細かい)ことに、よく気づく

・悩んでしまう=どうすれば打開できるか考えてるから悩んでいる

・ずっと悩む=何が原因でそんなことが起こってしまったのか、1つのことを深くまで熟考することができる

・悪いことを真に受け止めてしまう=素直で、一つ一つのことを受け止めることができる

こんな風に好転できてしまうんです!!

ポジティブな方
悪いことでもいい方向に捉えることができるので
『前進力』が強みの一つだと思います。

ネガティブな方
悪いこと・小さいことをグチグチグチグチ考える、悩むので
『熟考力』が強みの一つです。

どうしてこんなことが起こってしまったのかな。

どうすればよかったのかな。

ああすればよかったのに。

そうやって
ネガティブさんは
失敗の原因を考え、どうすればできようになるのか次回の打開策を考える
そんなことができるんです!!!!

たしかに
ポジティブさんほど、底抜けの明るさや、前進力はないかもしれません。

でも
ネガティブも捨てたもんじゃないな
って思いませんか?

わたしは、ネガティブがとても悩みで

ポジティブになろうと無理やり自分を押し込めて

少し窮屈に感じていました。

努力しようとしても 

考え方に関しては、子供の頃から根付いてるものですから

なかなかか変えづらいんですよね。

でも無理に変えようと自分を押し込まなくていいんだよ、ってそう教えていただいた気がします。

ネガティブも強みです!!!!

誰にも負けない一つの大切な特徴です。

ネガティブな自分を少しでも好きになれた気がします。

ここまで読んでくださったネガティブの皆さんにも

そう感じてもらえたら嬉しいです。

長い文章、
最後まで読んでくださった方ありがとうございます!!!

ポジティブな方も、
わたしのようにネガティブな方も
ぜひコメントください!!!!

お互いの良さを語り合いましょう✨

今日の1日が皆様にとって
少しでも幸せな日になりますように。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?