見出し画像

Resoniteで遊べる「花札」ゲームの紹介

どうも、萬朶櫻です。
最近ResoniteといふVRのやつをやってます。

このページは、そこで企劃したアイテムの紹介をします。
UniPocket内での説明文が長くなりすぎて見づらくなったため、一部をnoteに移すことにしました。

Resoniteとは、こんな感じのVRChatみたいなやつです。


Resonite花札

※埋め込み表示がバグっててバージョンが古いやうに見えますが、Resonite内ではちゃんと最新版になってるはずです。

Resonite内からUniPocketを開き、「花札」または「hanafuda」で檢索すると出てきます。

まだまだ改善されて、もっとプレイしやすくなる豫定よていです。現在、「こいこい」(2人用)と「花合はせ」(3人用)とがあります。

他にも「おいちょかぶ」「八八」なども追加したいと思ってます。

今後實裝じつさう・修正したいこと

  • 自動化関係(參考:ネオ麻雀

    1. ゲーム全般の流れ

      • ゲームモード(通常・爭奪戰)やラウンド數(1~12ヶ月)を決める

      • 最初のラウンドで親決め

      • 規定のラウンド數までカウントし、得点計算、勝敗の確定、終了まで

    2. ラウンド内

      • 「手札から出す→合札に合はせるor場に置く→山札からめくる→合札に合はせるor場に置く→取札があれば囘收」の流れを自動化

      • 出來役の判定(成立時およびあと1手で成立の時)

      • 得点計算

  • UI・補助関係

    1. 取札置き場で札が埋まった状態で手を離してもスナップが機能するやうにする

    2. VRモードの人がグラブで山札から取る時に、全部のカードをグラブしないやうにする

    3. 手札置き場の手札を中央揃へに

    4. 自分の手札が相手に見えなくする

    5. 手札を月順・ランク順にソート

  • グラフィック關係

    1. 「Reset・grabbable・Light」ボタンの見た目をいい感じにする

  • その他

    1. 「Start」ボタンなど、2人で同時に押してしまふと良くないボタンについて、1度目の入力後、しばらく入力を受け付けない機能

    2. 取札置き場に札以外の物を近づけた時に、勝手に吸着するのを修正

    3. 観戦カメラを付ける

    4. 対戦履歴(將棋の棋譜みたいなもの)をテキスト形式等で出力する機能

素材出典

更新履歴

  • 2024/04/04 v2.3.0

    • 3人用プレイに対応

    • 遊び方PDFを別アイテムとして分離(resdb:///c7e5e6008b07eac0211a77a507c7cd90a468556d05b77ae1f358bac2f9cebce8.brson)

  • 2024/02/06 v2.2.2

    1. UIのボタン類(grabbable等)の角度・大きさ調整およびチェックボックスの説明を追加

    2. 「猪」のsnapperが機能してゐないのを修正

  • 2024/01/30 v2.2.1

    1. ガイドのデザインを修正

    2. サムネイルの輕量化

  • 2024/01/29 v2.2.0

    1. 開始時に場札・手札に自動で札を配る機能を追加

    2. カードにガイドを表示(ローカルでオンオフ可能)

    3. サムネイルを設定

    4. 札のマテリアルをアトラス化

  • 2024/01/25 v2.1.0

    1. 場札が各ユーザーにローカルで必ず正面を向くするやうにした

    2. 場札のスナップ位置を表示するためのガイドを追加

    3. 山札の擧動を改善

  • 2024/01/22 v2.0.0

    1. デザインを全面的に變更

    2. 手札置き場を追加

  • 2024/01/10 v1.1.0

    1. ライト機能追加

    2. Resetボタン押下時に確認する機能を追加

    3. 遊び方説明のPDFを追加

    4. 取札エリアに札を置くと自動で整列する機能を追加

  • 2023/12/18 v1.0.0

    1. 公開

謝辭

實裝じつさう協力:VEX

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?