見出し画像

デジタルデトックス

こんにちは、サリです。
今日は2024年になって初めて挑戦したデジタルデトックスについて。
昨年末に友達と飲んでる時に話していた内容でデジタルデトックスについて話題に上がりました。
友達のブラジル人の彼女は一年間インスタグラムを開いてないとのこと。彼女の意見として、この時代、SNSで不特定多数に簡単にライフワークの変化は報告ができるが、本当に友達なら直接連絡が欲しいと。出なければ悲しいと言っていました。私は彼女の意見に100%賛同してその日は色んな話題で大盛り上がりでした。

そして、2024年を迎えるにあたり、何か挑戦したいと思った私は一ヶ月間のインスタ使用をやめることにしました。
正直、毎年1月は色んなイベントが多く(新年の挨拶、私の誕生日、姉の誕生日、母の誕生日と近しい人の誕生日が多い)心配でしたが、なんとかやり遂げました。

私にとってのデジタルデトックスの利点は、
・購買意欲が薄れる
・時間の有効活用
・リアルな人間関係の有り難みを感じる
など、いいことばかりでした。
デメリットはほぼなし。
もともと、人前で携帯を触ることが好きじゃない、目の前の人とのコミュニケーションを大事にしたいタイプなのでそれほど困りませんでした。ビジネスを兼ねていないのであれば、みんなにおすすめしたい。

日本にいた時もそうなのですが、電車に乗り周りを見渡すと誰も彼も携帯に夢中。空が綺麗だとが、誰かが助けを必要にしてるだとか、目の前にある現実が見えていないのか、見たくないのか。
そんな殺伐とした社会があまり居心地がいいものでなくて、日本を飛び出したとこもあります。

なんだかまとまりがない文章になってしまったけれども、国籍を超えて同じ意見を持っている彼女に出会えたことに感謝。未だに連絡取り合っています。いつだって自分にとっていい影響を及ぼしてくれる友達は大切にしないとですね。

今、生きているこの瞬間を大事にしたい。

”One of these days is none of these days."

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?