見出し画像

虚空を見つめるおじいちゃん

むかしむかし、といってもそこまで昔でもなく
まだ中国がいまほど発展していなかった頃の話

中国は人が多すぎて仕事がない人もたくさんいる
そういう人はよく昼間から公園に集まっている

今は中国も経済発展したので昔より減っているかもしれないけれども
あまり減っていない気もする

だって人口10億人もいるからね

公園に集まっている人が何をしているかというと誰かが麻雀を打っているのをみんなで見ている笑

中国の人は誰かが論争をしていたり麻雀をしていたりすると周りを取り囲んでどちらが勝つのかを見学するのが好きだったりする

そのなかで一人ぽつんと虚空を眺めているおじいちゃんがいた

おじいちゃんは何分も微動だにせずにただ虚空を見つめている

日本にも公園で空を眺めている人はいる

でもたぶんその人は休憩をしている
休憩は活動することが前提
つまり活動するあいまに一休みとして休憩をしている
休憩するために空を見ている
休憩が終わればまた活動をはじめる

家がない人もわりとそれなりに活動していたりする
日本はとても仕事が好きな国だ
それは悪いことではないとは思うけど

その中国のおじいちゃんは休憩ではなくただ虚空を見つめている気がした

活動を前提とせずただ虚空を見つめることそのものを生きているという感じ

何かを考えていたかもしれないし何も考えていなかったのかもしれない

たぶん先進国で虚空を見つめることをただ生きるのはなかなか難しい
インドでは大丈夫な気もする笑
あとキューバにもそういうおじいちゃんはいる気がする

日本で虚空を見つめているといつのまにか通報されているかもしれない
日本では何もしない自由もない笑

公園でじっと虚空を見つめていると誰かに通報されるかもしれないのでおすすめはできないけれども誰もいないところで虚空を見つめる自由を味わってみればいい

休憩ではなくただ虚空を見つめることを生きてみる

5分でも10分でも虚空を見つめてみる

資本主義社会にいると経済合理性がないものはどんどん淘汰されていくけれども空を見る自由もない社会はやっぱり窮屈

コスパやタイパも悪くないけど
経済合理性だけで見ていると見えないものもたくさんある
経済合理性だけで考えると豊かそうにみえるけれども本当は豊かでないかもしれないものもいっぱいある

虚空を見つめることを生きてみる

心に余裕がないなと思ったときは
中国のおじいちゃんの話を思い出してね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?