wanda

京都在住。2児の母。育児の合間のpodcastが楽しみ。podcastでコテンラジオに…

wanda

京都在住。2児の母。育児の合間のpodcastが楽しみ。podcastでコテンラジオに出会ってから、世界史・歴史の面白さに目覚める。新しいことを学ぶことが大好きです。育児のこと、学んだこと、思うことを気ままにつづっていきたいです。

最近の記事

ASDと診断されてから、約半年。娘5歳になりました。

前回の投稿から早3カ月。その間どんなことがあったのか振り返ってみる。今年の5月に娘がASDと診断され、その後いろんなことがあったような、なかったような… 前回投稿の7月10日以降~9月末までの間にしたことを振り返ってみようと思う。 7月、ASDに関する保護者学習会に参加 ASD親の会に参加した際に、児童福祉センターで定期的に開催されている保護者学習会をおすすめされ、開催される都度参加するようにしている。学習会ではASDの特性や、困りへの対処法や考え方の全般が学べて、確か

    • 実家がハチドリ電力に切り替えてた話。

      子供の夏休みが始まって早々に実家に遊びに行った。玄関ポストに貼ってあったシールをみて、お!っとなった。 ハチドリ電力のシールがペタッと貼ってあった。 私とハチドリ電力との出会いはコテンラジオの番外編。ボーダレスジャパンの田口さんのお話を聞いたのがきっかけで、ハチドリ電力の存在を知ることになった。 (ハチドリ電力に関するエピソードはこちら↓) 暑すぎる夏、降りすぎる雨、暑すぎる夏(再)、大量発生するカメムシ。南極まで行かなくても、気候変動でおかしなことがおこってるのは十分

      • 4歳娘がASDと診断されたその後の2か月を振り返る。

        長女がASDと診断されてから早2か月。2か月を振り返ってみると、ASDに関連した活動への参加や、ASDに関する本を読んだりだとか、ASDについて思うことを他人と話したりだとか、まさにASD月間って感じでした。 具体的にどんなことをしたかは以下の通り ASD親の会に参加してみた ASDの診断をしてくれた病院で、看護師さんが渡してくれた資料の中にASD親の会の案内があり、看護師さんから勧められるままに、会にコンタクトを取り、定例会に参加することにした。  結論としては、参加

        • ASDと診断されたわが子。これからのことを考える。

          ASD、自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder)。つい先日長女が受けた診断名。生まれた時から発達が遅れ気味(半年遅れぐらい)で、周りとの関わり方もとてもマイペースだった。もしかして発達障害的な何かがあるのかな?と思ってはいたけれど、まさか自閉症だとは思わなかった。 自閉症の傾向が見られます、と先生に言われたときに、頭がはてなだらけになった。診断内容が受け容れられないというよりは、「自閉症」という診断名があまりにも娘に照らし合わせた時にピンと来な

        ASDと診断されてから、約半年。娘5歳になりました。

          自分にとって一番大切なものを何と定めるかによって、人生の豊かさって変わってくると思いませんか。 いろいろあってお金があまり好きではなくなってしまいました。お金がなくても心豊かに暮らせる人間になりたいものです。

          自分にとって一番大切なものを何と定めるかによって、人生の豊かさって変わってくると思いませんか。 いろいろあってお金があまり好きではなくなってしまいました。お金がなくても心豊かに暮らせる人間になりたいものです。