見出し画像

水【杖のレシピ】18/53

毎週水曜日は
杖を作ることを題材にしたお話です。
(今日も右側画像は 生成AI です。)

3月は 全体を通して
note 記事の個人的なテーマが

「今までの活動を振り返る」なのですが、

杖の作り方に関して、
作り始めた時から振り返りながら書いていきます。

3月も最後ですね。
もう春も目前ですが、

まだ少し寒い。
そろそろ関東でも桜が開花する頃でしょうか。

今回は、
定番の杖を杖を作っていることもあり、

最初に

「まほう杖を作りたいな」と思った時に何を用意したらいいか、
大まかな流れを書きます。

とりあえず、

注意点としては
刃物で手を切らないようにだけ気をつけてください。

1番のポイントは、お料理とかと同じで、
「刃物の刃の向かう先」に手や指などが ないこと です。

よろしくお願いします。

では
大まかに書きますね。

<すぐにまほうの杖を作りたい!時のレシピ>

1:
ホームセンターに行って

①角材:太さ1センチ以内の細長い棒であれば、加工が楽です。

②カッターまたは小刀:鉛筆を削る要領で木を削ります。

2:
角材を長さ30センチくらいにカットする。
これはノコギリなどで切ります。

3:
カットした木材を

杖の持ち手の部分(ボトム)

持ち手と本体の間(ミドル)

杖本体(トップ)

に分けて、線を引きます。

4:
大まかに上記の3つのパーツごとに
デザインをどのようにするか考える。
ざっくり線を引いたりします。

5:
作成したデザインに沿って、
杖を加工していく。
ゆっくりと進めましょう。

以上です。

すごく大雑把ですが、
上記のような流れで「まほうの杖」が作れます。

長さなども好みなのですが、

短い杖で 23〜25センチ
普通が 28〜30センチ
長めの杖がそれ以上という感じでしょうか。

ぜひ
興味があれば作って見てくださいね。

では。

サポートしたいと思われましたら、ぜひ「こんな杖を作って見てという製作への要望」や「こんなことに利用して欲しい」と私にメッセージをください。想いをのせ、ぜひ一緒に活動を作りましょう。その際には必ず報告します。