見出し画像

木【今週の杖】29/53

毎週木曜日は、
作った杖のお話です。

6月は 全体を通して
note 記事の個人的なテーマが

「健康を考える」です。

木曜日は、
今までと同じく、作った杖を記事にする日にします。

暑くなってきましたね。
今日は蛇鱗の杖です。

(蛇などの爬虫類が苦手な方は、ご了承ください。。)

じゃりんの杖でも
へびうろこの杖でも
どっちでもいいのですが、

今回は
色を塗っていない部分を、鱗状に彫ってみました。

写真で見ると、そこまでじゃないかもしれませんが、

立体物は生理的に拒否反応が起こるのか、
家族から「(質感的に)近づけられると、なんかすごい嫌」と感想をもらった一本です。

すごい適当に作った試作品のような杖ですが、
規則的な彫り込みは質感が面白いなと思いました。


ここ最近
ダークな杖ばかり作っているので、

だめだめ
もっと「さわやか」な杖も作らないと
という心の声と

別に ダークな杖ばかり作って何がいけないのか
という心の声が

拮抗している今日この頃。

最近また自然枝の皮剥きもたまにやっているのですが、
とてもいい気持ちです。

比較できないけど、
プッシュポップと同じような感覚なのかもしれません。

木を彫る時には少し頭の中の、
普段使う部分と異なるところを使うのかスッキリします。

ぜひ、面白そうだと思ったら。
角材を買って、杖を作ってみてください。

サポートしたいと思われましたら、ぜひ「こんな杖を作って見てという製作への要望」や「こんなことに利用して欲しい」と私にメッセージをください。想いをのせ、ぜひ一緒に活動を作りましょう。その際には必ず報告します。