見出し画像

ローウェイストとお金|ごみを減らしたらなぜかお金が貯まり始めたお話

こんにちは。
ローウェイスト生活の実践録 わみです。

ごみができるだけ出ない生活をしてみたら、何度も挫折していた貯金がすんなり出来るようになりました。どうしてこんなにも簡単にお金が貯めれるようになったのか、振り返ってみます。


無駄なものを買わない

以前のわたしは貯金ができる人ではありませんでした。そんなわたしがなぜローウェイスト生活をはじめて貯めれる人になったのか?

それは、ごみを減らそうとしたら無駄な買い物が減って、結果的に貯金ができるようになっていた、ただそれだけのことだったんです。

楽しいは続く、苦しいは続かない

貯金を頑張っていたころは常に我慢我慢。欲しいものを諦めたり、できるだけ安いものを選んだりして、生活レベルを落とす方向で頑張っていました。これはつらかった。

ローウェイスト生活ではお金を貯めるという目的でなかったため、欲しいものを我慢したり、できるだけ安いものを選ぶなどの満足度が下がるようなことは一切しませんでした。

逆に、買い物に失敗しないように、しっかり調べて納得して買う。長く愛用できるように、無理なく買える範囲で一番いいものを買う、ということを徹底していたため、お金を使っている感覚がありました。

たしかに、ローウェイストをはじめた当初はごみが出ないアイテムに切り替えたため、出費がいつも以上に増えていましたが、徐々に落ち着き、今では収入の3割を無理なく貯金することができています。

ローウェイストはゲーム感覚

ごみを減らせば減らすほど貯金が増えていく。
ここまでくるとローウェイスト生活がおもしろくなってきます。

いかに我慢せずにごみを減らすか?
生活レベルを下げずにいかに楽しく減らせるか?
ローウェイストポイントを増やしていくように、ゲーム感覚で楽しめるようになると最高です。

節約・貯金うまくいかないな~という人は一度お金を貯めるというところから離れてみてもいいかもしれません。

なんかいいかんじに暮らしてたらいつの間にかお金貯まるようになっちゃった!って最高じゃないですか?

書いた人:わみ
1990年生まれ。2020年から小さな無駄ごみを減らすローウェイストな暮らしをスタート。ごみ減らし × お金・住まい・自分自身について発信しています。


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,330件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?