見出し画像

#39 ワンチャンにどれだけ熱量を込められるか

1クールのレギュラーよりも1回の伝説
江頭2:50

【エガちゃん】こと江頭2:50の名言である、僕がまだ小学生くらいの時に、フジテレビのバラエティ番組【めちゃイケ】で活躍していた、というか今でも最前線で活躍している芸人さんの名言、1クールということは12回、芸人さんとしては単発の仕事よりも12回レギュラーで仕事がある方が嬉しいに違いない、だが【エガちゃん】は1回の仕事に全力を込めている、これは周りの演者さんたちが全力を出していないのではなく、彼のモチベーションが異常なだけで、小学生の頃の僕が画面を見ていて伝わってくる、おびただしい程の【熱量】を感じた。【熱量】が高い人、僕が抱くイメージは仕事に対しての【プライド】や【ミッション】をもって取り組んでいる人、周りの空気感を変えてしまうようなアツい人、そんなイメージだ。
#ドゥーン !!

【チャンスは一回きり】

僕が過去を振り返って今思う事は、情報不足や努力不足で取りこぼしていたチャンスが無数にあったなと思う、その当時は目の前のチャンスに気がついておらず、折角もらった最高のチャンスを逃していたこと、自らそのチャンスを掴み取る事ができなかったこと、そんな事が多々あったと思う。日々アンテナを高く張り情報感度をあげていないと、チャンスを見逃す可能性があるし、いつか訪れる、チャンスは努力なくして掴むことはできない、どれだけ打席に立てるか、そもそも打席に立たなければヒットを打てない。一番怖いのはチャンスに気がついてないことだ、これは情報不足に起因することで情報感度を上げていれば誰でも気がつくことで、情報の民主化により、誰でもその情報にアクセスできる、言うなればその人の情報をとりにいく努力次第なのだ。
#チャンスの神様

【チャレンジして失敗するのは良いが、最悪の状況を想定しながら行動するのも大事】

接客業は【一期一会】だなぁと思う。今まで様々な人達に会ってきたが、また会える人ともう会えなくなる人がいる、後者は何かこちら側に不手際があって2度とこなくなってしまったゲストの事で、今でもその状況はハッキリとおぼえている、一つのミスで今まで通ってくれていたゲストが来なくなってしまう、そんな瞬間はミスをした自分の罪悪感と二度と来なくなってしまう寂しさが同居した、なんともいえない感情だったのが思い起こされる。それからの僕は最悪を想定しながら、行動するように心がけた、それでもたまに失敗はするが、大きなミスはなくなった。何が言いたいかというと、ここがチャンスと見極めてガンガン攻めるのも良いが、「最悪を想定して行動した方いいよ」ということ、チャンスがピンチに変わってしまう瞬間、接客業あるあるの一つ。
#ノスタルジー

【ワンチャンを活かすには準備力が必要】

オープン前にどれだけ準備できるか、プレパレーション(下準備)がほとんど、飲食では準備が9割だと思う、一日のピークタイムはほんの数時間、それ以外は、ほぼ準備の時間だ、準備の質自体でその日の営業の良し悪しが左右される、【エガちゃん】も破天荒そうに見えてきっと努力してるんだろうな、と思うと彼の印象がまた変わって見える。
#エガちゃん最高

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,579件

#仕事について話そう

110,250件

よろしければ、サポートお願いします。 自分のモチベーションアップのためと、今後のためにインプットに使わせて頂き、またアウトプットできればと。サポート頂いた方へはちゃんと返信させて頂きます。