見出し画像

体を整える♫グリンピース

グリンピースでストレス軽減


ワルツメソッドLaboです。いつもすき♥️ありがとうございます。

新しい環境で神経を使って疲れを感じている方も多いと思います。そんな方は春野菜のグリンピースを食べてみて下さい。

グリンピースの3つの嬉しい効果

グリンピースには神経を健全に保つナイアシンが多く含まれています。また不溶性食物繊維が豊富で便秘改善にも役立ちます。腸は第2の脳とも言われているので、腸内環境改善とナイアシンのダブルの効果でストレスを軽減してくれる野菜でもあるのです。

ビタミン、ミネラルも豊富なので疲労回復効果もあり、体と心の両方の活力をチャージ出来ますよ。さらに美肌効果も。食事の脇役ではもったいない。沢山食べて元気に美しくなりましょう。サラダやソテー、ポタージュやグリンピースご飯などお好みで召し上がってみて。

ワルツ姉妹は「ル サロン ジャック・ボリー」でグリンピースポタージュを頂きました。豆の香りが香ばしくてとっても美味しく、元気になりましたよ。

グリンピースの成分と効果まとめ

タンパク質全身の筋肉や臓器、皮膚や髪、血液や酵素などの材料となる

ナイアシン(ビタミンB3)皮膚や消化管、神経などを健全に保つ

不溶性食物繊維便秘改善

ビタミンB1疲労回復

ビタミンB2・B6皮膚や粘膜の維持

パントテン酸肌のターンオーバーを促す

ミネラル(カリウム、亜鉛、銅、マンガン、鉄)むくみ改善、骨や歯を形成したり、神経の伝達に関わったり、細胞の働きをスムーズにする


日々の生活の中で、住まい、心、体の3つを整え循環させ、ワルツのステップのように軽やかに、自分らしく幸せに♫ワルツメソッドを楽しんで取り入れてみましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?