独立・起業に影響を与えた鉢嶺さんの「オプト創業物語」をご紹介


本コーナーの経緯

突然ですが、本サイト内で私個人のコーナーを設ける事に致しました。
きっかけと理由は主に3点。


  1. HP経由のアポイントで人と会う機会も増えている中、独立や会社を作った経緯をよく聞かれる。

  2. お世話になっている経営者の方に「起業までの話を聞きたい人は多いのに本などが少ない。有名社長の本は起業後が多いが、起業してない人の方が日本には多い中で、起業後の話を展開しても学びがリアルじゃない」と言われて、
    確かに僕も独立前はCAの藤田さんオプトの鉢嶺さんの情報を沢山集めて自分を奮い立たせてた経緯があった。
    →これから起業や独立したい人の一つの例として、学びになって貰えたら嬉しい。

  3. 弊社の考えを知って共感して頂ける方と一緒に働きたい。一緒に成長したいと考えているクライアントを募りたい。


起業に大いに影響を受けた「オプト創業物語」

昔はHP内に記載があったんですが、リニューアルに伴いなくなったようで残念。。。

ただ、検索するとアメブロに残っていたので、第1話周辺から読めるリンクを貼っておきます。

>>「オプト創業物語」

鉢嶺さんが当時書いていたブログです。
僕はこのブログが大好きで新卒入社する前から読んでおり、
転職を決めた時も、自分が独立する時も、起業してからも、何度か定期的に読み返して励みにしております。
(意外にオプトの人は知らない人が多いですが、一度読んでみるのオススメです。)

特に「エジプト旅行で起業を決意する話」が大好きです。

「会社の看板をはずしたとたん、だれも振り向かなくなるぞ」
「バブルがはじけた今はないだろう」
公務員の父は猛反対。
同僚も友人も上司も誰一人として賛成してくれませんでした。
しかし、私は思っていました。

色々心配してくれてありがとう。
でもやるって決めたんだ。

(「やるって決めたんだ」の言葉は、独立決意前に読んだ時に涙が出ました。)

ちなみに入社前から完全にこのブログでインスパイアされてた僕は、独立に悩んでる状態でグアムに行って起業を決意するという鉢嶺さんと同じ行動(悩んで海外に行って決意して帰国する)をしました。。。笑

まとめ

オプト創業物語は独立や起業を考えている人にとってとても学びになる内容なので、お時間あったら是非読んでみてください。

鉢嶺さんはCA藤田さんと違い自伝的書籍を出されてないですが、このブログがその代わりを果たしておりとても面白いです。

今後も適宜更新させて頂きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?