見出し画像

ギックリ腰と銀杏

今年の夏、70代の女性がギックリ腰で来院しました。コロナ禍での引きこもり、運動不足もあって筋力が急激に衰えたことが原因でした。

ギックリ腰に鍼をしたりマッサージをしたり。
あの手この手で痛みがなくなりました。

簡単なストレッチと体操を覚えてもらいました。
毎日の歩く歩数が2〜3000歩だったのを
4〜5000歩に増やすようにお願いしました。

普段お散歩の習慣がない方が急に歩くのは大変なことです。
毎日500〜1000歩増やすだけでも健康になります!と言い続けました。
ちなみに10分歩くとだいたい1000歩になります。
キツく感じた日や雨の日はお休みしましょう!
とお伝えしました。

ストレッチや体操を覚えるのに1ヶ月かかりましたが、自宅でも同じ体操を習慣にしてできるようになったそうです。

それから天気がいい日は1時間くらい歩く習慣もできつつあります。
歩道橋の階段がラクに上れるようになったり、横断歩道の信号が変わりそうになった際に駆け足で渡ることができ、ご自身でも驚いていました。

そんなある日、銀杏を持ってきてくれました。

代々木公園の銀杏🍁

お散歩コースに銀杏の実が落ちているので、それを拾い、あの臭い実の部分を落とし、乾燥させて持ってきてくれたのです。
封筒に入れて電子レンジで殻が割れるまでチンして美味しく食べました。

代々木公園の秋を楽しみながら散歩してくれるようになって本当に嬉しかったですし、こんなにも美味しい銀杏は食べた事がありませんでした。
実りの多い秋です🍁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?