マガジンのカバー画像

写真ブログ

29
撮影会以外の写真やカメラに関するブログをお届け!
運営しているクリエイター

#オールドレンズ

写真上達のコツ!〜モノクロ編〜

写真上達のコツ!〜モノクロ編〜

前回の記事▼

今回は「モノクロ編」ということでモノクロで写真を撮ることで写真の上達を考えていきます。

普段はどの設定で撮影していますか?ビビットやポートレート、夜景…などメーカーによって呼び名は違えど色んなモードがありますよね。そんなモードが色々ある中で今回は「モノクロ」に注目していきます。

カラーで撮影していると、当然なのですが、色の情報があって、その色が綺麗だから撮影すると思うのですが、

もっとみる
3500円の世界

3500円の世界

こんにちは。
最近ハマった焦点距離があって、40mmの画角なんです。
知人からvoigtlander 40mm f1.4 scを1ヶ月くらい借りてハマってしまいました。

それからというものの、40mmが忘れられず、時間のある時に40mmレンズを探してます。

訳あって最近osmo pocket 3を買ったので、今月の買い物は一旦ストップ…。
持ってるレンズでこの物欲を忘れようと頑張ろうと思いまし

もっとみる
日々、お写ん歩-Vol.4-

日々、お写ん歩-Vol.4-

ついに買ってしました!
オールドレンズを使ってる人ならば、一度は調べたことがあるかと思います。
TECHART LM-EA7。新式もありますが高いのでこれを買いました。

使ってみて、買って良かったと思ってます。
オールドレンズを使うということはじっくりピントを合わせて撮ることが醍醐味だと思うのですが、スナップ撮影感覚でも使ってみたい時もありませんか?

そんな時にこのアダプターを使えば、それが叶

もっとみる
日々、お写ん歩-Vol.3-

日々、お写ん歩-Vol.3-

こんばんは。代表のKoichiです。
深夜ですが日中持ち出したレンズの紹介です。

星ボケといえば

そのレンスというのがindustar61 L/Zというレンズ。
オールドレンズ界隈だと、星ボケがでるで有名なレンズの一つです。

ロシアンレンズ(製造はソビエト時代)の一つでもあります。
industarは工業製品という意味。味気ない名前ですが、時代背景もなんとなく想像出来てしまうのもまた面白いと

もっとみる
日々、お写ん歩-Vol.1-

日々、お写ん歩-Vol.1-

こんばんは。このタイトルでサークルメンバーごとに写真を通したブログ発信をしていきます。

どうも!いつもサークルのnoteをご覧いただきありがとうございます!
代表のKoichiです。
仕事で物撮りをメインにしていて、趣味で植物撮影が好きでよくマクロレンズ片手に植物園に入り浸ってます。

今回は紅葉シーズンが始まろうとしつつある大原へ行ってきました。
所用で宝泉院というお寺に行くついでに寄った三千

もっとみる
MFレンズが楽しい件

MFレンズが楽しい件

こんにちは。代表のKoichiです。
突然ですが、皆さんはMFで撮影しますか?

最新のレンズは基本AFなので、最近カメラ始めた方だとAFが当たり前だと思うのでMFで操作することはないかもしれません。

カメラにハマっていくといつしかたどり着くオールドレンズや中華レンズ、もしくはフィルムカメラ。
これらはAFではピントが合わすことができないので、自身でピントを合わすしかないんです。

ここで思うの

もっとみる