見出し画像

コロナ禍の中、着物 また×23

 コロナ禍の中、今年も隅田川花火大会や江戸川花火大会の中止との事、
関係者はもう少し、辛抱しなければならない我慢の時です。
又、夏の浴衣は素敵!と楽しみになさっている方もどのようなシーンやタイミングで着用しようかしらと悩まれていらっしゃるのではと思います。
【浴衣】という括りの中にも、足袋を履き単衣の着物のように着用出来る素材・染め・お仕立て等もあります。
 
 値段でのランク付けは、あまり好きではないですが、目安として、浴衣の裾の縫製部分が、ミシンの縫い目が粗い処理方法のお手頃価格浴衣タイプは、気軽に楽しく・わいわい着用するシーンでと考えた方が失敗はないようです。
 
今年は、自分用ではなく犬用ゆかたを購入してみました。
小型犬に見立て作成した現代アート風のオブジェと本物のトイプードルに着せ比べてみました。あらあらですねぇ。

本物の小型犬に犬用ゆかた着せてみました
少し、わいわい+しっとりしてきます…。

 7月7日、七夕の日、人形町で何かイベントがあるようです。
わいわい+しっとりの浴衣姿で様子を見に行こうと思っております。
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?