見出し画像

ギターポップは死んだ

その日のYouTubeのコメント欄には、流行りの若手3ピースバンドの演奏に対して「ギターポップは死んだ」との投稿があった。それを見つけた瞬間、私はまさしく今、ギターポップが殺されたのだと感じた。

27歳。この年齢は数々のロックスターが命を落とした年齢でもある。ジミ・ヘンドリックス、カート・コバーン、エイミー・ワインハウスなど、多くのアーティストが27歳でその命を終えている。27歳という年齢は、歳を重ねる中でも特に意味深い1年だ。

私の親が27歳の頃には、すでに姉が生んでいたと考えると、少しはそのころの親に近づけているのだろうかと不安になる。親と自分との距離を測る時、この年齢は一つの基準となっている。

音楽の世界では、時代の流れによりジャンルやスタイルが移り変わる。ギターポップもその例外ではない。80年代や90年代に人気を誇ったギターポップは、多くの人々の心に深く刻まれている。しかし、現代の音楽シーンでは、その存在感は薄れつつある。

かつてはギターポップの象徴であったバンドが、今では過去の遺産として語られることが増えている。新しい世代のアーティストたちは、新しい音楽スタイルを追求し、ギターポップからの影響を受けつつも、その枠を超えた表現を模索している。

アメリカの音楽史を振り返ると、いくつかのムーブメントが思い浮かぶ。60年代のサイケデリックロックは、ビートルズやドアーズといったバンドによって牽引され、音楽と文化の新しい方向性を提示した。70年代には、パンクロックが台頭し、セックス・ピストルズやラモーンズが若者たちの反抗心を音楽で表現した。そして80年代には、シンセポップとニューウェーブが登場し、デペッシュ・モードやニュー・オーダーなどがシンセサイザーを駆使して新しい音楽のスタイルを創り出した。

「ギターポップは死んだ」というコメントは、ある意味では正しいのかもしれない。しかし、音楽の歴史において、そのような断言は常に一時的なものである。音楽は常に進化し続けるものであり、一つのジャンルが終わりを迎えたとしても、新たな形で蘇る可能性がある。

ギターポップはその独特のメロディーとリズムで、多くの人々に愛されてきた。時には青春の象徴として、時にはラヴアンドピースの表現として、多くの若者の心を捉え、時代を超えて影響を与え続けている。たとえその人気が衰えても、その精神は生き続けている。

私たちは音楽を通じて、過去の自分と向き合い、未来の自分を見つめることができる。ギターポップが教えてくれたのは、シンプルなメロディーの中にある深い感情と、音楽がもたらす無限の可能性だ。

親の世代と自分の世代との間にあるギャップを感じることがある。しかし、音楽を通じてそのギャップを埋めることができる。ギターポップのようなジャンルが、一時代を築き上げ、次の世代に影響を与え続ける姿を見ると、音楽の力を再認識する。

ギターポップが終わりを迎えたとしても、それは新たな始まりの一歩である。音楽は絶えず変化し続けるものであり、過去の影響を受けつつも、未来に向けて進化していく。私たちが大切にすべきなのは、その変化を受け入れ、新たな音楽の可能性を探求することだ。

ギターポップは死んだ。しかし、その精神は私の中で生き続ける。音楽の世界は広がり続け、新たな音楽が生まれ、過去の音楽が新たな意味を持つ。私はその中で、自分自身を見つけ、お気に入りのプレイリストを紡いでいく。

私が27歳を迎えた時、音楽がどのように変わっているのかはわからない。しかし、ギターポップが教えてくれたものを忘れずに、ギターポップの遺産を抱えて生きていく。6本の弦をかき鳴らすように、これからも鼓膜を震わせる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?