見出し画像

初富士登山登頂成功!

2023年7月15日の気づき・学び

!や?マークが立った時、
「はいか、Yesか、喜んで!」で
無条件で「やる」の一択!

それができないのは、
何かしらできない理由、
それらしい言い訳を準備して、
自分を慰めて「やらない」を
無意識に選択している。

地味ですが、
一番身近な自分の体と心を
日々整えていくことで、
即反応できるようになっていくのではないか。

それを続けていくことによって、
無意識に「やる!」を選択している
状態に持っていけるというのも
考えの一つではないか。



■ 大きな目標を実現するための小さな目標

・セミナー参加企業様「興味あり」アポ取り
               10件/15件
・2023年度プログラム提供完了
 来年度以降も続けたい率
                   80%
・体験セッション         
                 10名/月
  6月実績             3名

・業界雑誌での取り組み紹介への反応
      お問い合わせ件数    3件/年
 ↑7月15日発売
 ↑原稿提出         2023.5.27完了

・2024年3月31日、
 地元でフルマラソン開催、
 フルマラソン出場            完走
 ↑ハーフマラソン再び完走       未達成
 ↑富士登山成功      2023.7.15登頂成功
 ↑体重75kgを切る     2023.7.14達成できず
                   (75.3kg)
 ↑ハーフマラソン初完走      2023.5.28達成
 ↑体重78kgを切る     2023.5.27達成


▶︎ 人生初の富士登山登頂成功!

2時にセットした
アラームで目が覚めました。

正直なところ、
寝たのか寝ていないのか、
よくわからない状態。

ただ初登頂に向けての意気込みが、
体全体に行き渡り、
相当昂っているのだと思います。

相当風が強いようですが、
3時、頂上に向けて八合目を出発。

非常に混み合っていることもあり、
ご来光を頂上で見るのは難しいので、
途中でご来光を拝み、
頂上を目指すということに。

がしかし、
今回は残念ながら
ご来光を拝むことは叶いませんでした。

これはまた日を改めて
チャレンジしろ!ってことですね。

のぞむところです!


▶︎ 即反応できる自分を整えておく。

今回、昨年のドタキャンがあまりに悔しくて、
企画の案内を見てすぐに申し込みました。

「はいか、Yesか、喜んで!」ですね。
どうしようかなと迷う理由も、
今回はやめておこうという選択肢もなく、
『参加する』の一択でした。

ここで思うことは、
ふとした瞬間に!マークが立ったとき、
即反応できるか否か。

今回の私の場合は、
昨年の残念な気持ちがエネルギーとなり、
即反応となりましたが、

これは12年前に自分の体の危機から、
将来の危機を感じ、
生活習慣を少しずつ変えてきたことが
あったからできたことだと感じています。

何も変えることなく過ごしてきていたら、
おそらく何かしらできない理由、
それらしい言い訳を考えて
自分を慰めるが如く
参加しないことを選択していたと思います。

ここで大事なことは、
体そのものが良い状態であることだけでなく、
心の状態がどういう状態にあるかも
非常に重要であるということです。

他人と比較してどうかではなく、
過去の自分と比較して
いまどういう状況であるのか、
どれだけ変化させてこられたのか、
自分自身の変化率によって、
自分を信じることができます。

体を整えていくことで
心も整ってくる。

以前ヨガのスペシャリストから
教えていただいたことがあります。

心と体は繋がっていて、
決して切り離して考えることはできず、
一体として捉えていくことが大事。

体が良い状態であれば、
心の状態も整っていき、
周囲へのアンテナも高くなり、
自分が感じていることを
素直に表現したり、
無意識に他者へ意識を向けて
何気ない気配り、心配りが
できるのではないかと思うのです。

いつでも自分のアンテナに
!とか?を察知した時に、
即反応できる体と心を整えておく。

地味ですが非常に大事なことだと、
富士山の麓の温泉から、
富士山を眺めながらそんなことを
感じていました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?