見出し画像

和光市広沢施設整備・運営事業インタビュー(3) パートナーズ・ワン

広沢複合施設整備・運営事業
民間事業者(3)構成員
パートナーズ・ワン株式会社 西岡 正樹さん、福士 真人さん

画像1

右側から西岡さん、福士さん


—— 会社の紹介と自己紹介をお願いします。

 パートナーズ・ワン株式会社の福士真人と申します。弊社はPFI・PPP事業を中心にプロポーザルにおける企画立案や公共施設の管理運営などを行っています。公共事業の中でも、地域と地方公共団体が連携してサービスを提供する公民連携事業に注力しています。


—— 和光市広沢PFIにおける役割を教えてください。

 弊社の役割は、事業全体のプロジェクト・マネジメント業務を担当します。本事業は、設計・建設・維持管理・運営・民間マネジメントなどの多岐にわたる業務があります。それらの業務の実施体制の構築や保持、横断的な取りまとめに関する業務などを行います。それに加えて、民間マネジメント業務の一部として地域のにぎわいに資する事業も担当しています。


—— なぜ和光市広沢PFIに応募しようと考えたのでしょうか?

 弊社の事業内容が公民連携型の公共サービスに関わることですので、今回のPFI事業はまさにそのような内容となっており、弊社の強みを生かせると考えて応募しました。特に本事業は、民間提案の余地が大きいと感じたこと、また、施設の設計・建設が事業の大部分を占める事業が多い中で、本事業は運営・維持管理のボリュームが大きかったため、弊社が担える部分があると感じました。


—— これまでどのような事業の経験があるのか教えてください。

 生涯学習施設、文化施設、スポーツ施設、観光施設などの事業マネジメントや運営・維持管理に携わってきた経験があります。本事業では用途の異なる複数の施設があり、それに伴い様々な業務がありますので、幅広く取り組んできたこれまでの経験を活かせるのではないかと考えております。


—— 和光市広沢PFIにおいて、具体的に、どのような業務を行うのでしょうか?

 先程ご説明した各業務の取りまとめや調整に加え、金融機関との調整業務、契約に基づいて適切に業務が執行されるように関係者間の調整役を担当しています。民間マネジメント業務としては、賑わいを創出する地域による各種イベント、自主企画事業を企画・開催します。


—— その業務のポイント、乗り越えるべきポイントについて教えてください。また、御社の強みはどのように活かされるのでしょうか?

 本事業は、和光市や我々民間事業者だけでなく、市民や地域の団体・企業など、非常に多くの方々と共に、長期にわたって継続・発展させていく必要がある事業と考えています。そのため、様々な方々のアイディアや個性、活気が発揮できるよう、円滑なコミュニケーションの促進を図りたいと考えています。
 我々がこれまで携わってきた公共施設の企画・管理運営の経験から、市民や地域の方々と一緒になって本事業をつくりあげることに貢献できると考えています。


—— プロジェクト・マネジメント業務において、注意点や気を使っていることは何ですか?

 民間事業者各社は、自らが担当する業務範囲については専門家としてしっかりと業務を遂行しますが、同時に、他業務を担当する企業や行政・金融機関など多くの関係者との調整が必要となります。その根拠となるものが契約書や要求水準であり、色々な場面で契約違反にならないように、また、必要な調整ができるように全体を俯瞰しておくことに留意しています。

画像3


—— 和光市広沢PFIにおいて、具体的に、業務を通じて、どのような施設を目指すのでしょうか?

 プールや児童センターや広場など、本事業には様々な施設がありますが、それらの施設を従来型の公共サービス、つまり、仕様に基づいてドライに運営していくのではなく、市民の皆様が愛着をもって利用し、居場所となる、和光市の新たなシンボル施設となるよう、各機能の運営者で改善や新しいアイディアを反映させていくような、柔軟な公共サービスの提供場所となるような施設を目指します。
 また、一方的なサービスにならないよう、地元市民や地元団体・企業の方々との、新たな連携・協働の活動が行われる機会や環境を提供し、和光市のにぎわいの中心となる施設でありたいと考えています。


—— 市民の方へのメッセージをお願いします。

 本事業は、市民の皆様の注目が非常に高い事業であると認識しています。市民の皆様が気持ちよくご利用できることはもちろん、地域コミュニティ・市民活動の拠点となり、和光市のにぎわいの中心施設となるよう、皆様と一緒につくりあげていきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

画像2


(聞き手:一般社団法人和光市広沢エリアマネジメント 代表理事 小松 裕介)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?