見出し画像

幸せの沸点を下げる

親友が倒れた。片方の腎臓が動いていないらしい。
父親が死んだ時より動揺してる。

自分にとっては必要な人なんだなぁと思った。
知ってたけど。

この人死んだら困り果てるし
梅雨終わったら神頼みしに行こうか。
生きてる意味までは言わないけど
生きてる理由の一つなんやし体は大事にしようね。

でもこんなに心配できる友達が居るのは幸せな事なんやろなぁ。


BTSが活動休止
こんなに売れてるのに凄い決断だなぁと思って
記事読んでみたら
傀儡じゃない
アーティストとしての受け答えだなぁと感心した。

音楽って音楽してても生まれないし
日々の生活あっての
「情緒」だったり「抑揚」だったり、
それこそ「歌詞」で音楽の事なんて中々歌わない。

アイドルの葛藤がびっしり書かれてて
嬉しい気持ちになった。
ファン想いの真剣な人だこの方は。
大事に言葉を使う人だ。
前向きに悩む人って本当にカッコいいし綺麗。

作品を作るための時間が無い
というニュアンスでは無く
作品を作り続けるための自分の経験を積む時間が無いって感じなのか。

凄いなアイドル。
尚更世界でトップのアイドルが言うと重さが違う。


寺山修司の詩集を探し求めて三千里。
売ってるけど古本屋の
昔の表紙のが欲しい。
中身同じだからいいじゃんって気持ちもあるけどどうしようか…

三条の丸亀製麺近くの古本屋まだあるかなぁって調べたら丸亀製麺の方が潰れてた。
そっちのパターンは考えてなかった。
古本屋は生きてたのに悲しくなる。

この前行った古本市でも無かったし
ネットで買うと味気無いから踏み切れない。
そういうよくわからんこだわり捨てろよってよく言われる。

自分は一生こういう自分のよくわからへん事に悩んで生きて行くんやろなぁ。


欲しいものはちゃんと現物を見て買う。

損はしてる気がするけど
そうじゃ無いとお金使い過ぎる怖さとか
自分が買ったものに愛着を持ちたいのか
めんどくさい性格してるなぁと自分でも思う。

でもお店で使うコーヒー豆はネットで買う事にした。

自分と同じく駆け出しの人達が
ネットだけで頑張って豆を販売始めました。
って人達の応援になるかなぁとか
有名店の豆使ったらなんかそりゃあ美味しいよなぁとか

美味しくなかったら考え直すけど。

なんか1から始めるから
今の会社に居るうちにこれから出来そうに無い
尖った物を出したい。

ただの浄水と
カスタムウォーターの飲み比べとか
フローラルな酸味のコーヒーに
カモミールシロップ混ぜてモクテルにするとか。

こういう事書いてるうちに色んな事思いつくからアウトプットは本当に大事だと思う。やってみよーぜアウトプット。


だいたいの人生のイベント通ったし
これから心が動じる事あんまり無いやろうなぁと思ってた1月の自分にドロップキックかましたいぐらい動揺してる。

投稿頻度が動揺の証なのかもしれない。
よーし落ち着けよ俺。

Sigur Rósのライブ行ける事になってもう既に泣きそうになってる。
なんならもう感動してる。

あのクジラの鳴き声ギターを生で聴けるのか俺。
生ホープランド語聴けるのか俺。
どうせHoppípollaのサビのストリングス聴いたら泣きまくって音楽聴くどころじゃ無くなるんやろうな俺。

こういう楽しみを「幸せ」って呼んだりするらしい。
沸点を下げた幸せより
沸点を上げた幸せの方が好きだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?