見出し画像

平成最後の 『北区にい"きたく"なる!』 コンサート♪

 今日で平成が終わり、明日新しい元号に変わるんですね。
 昔、学生の頃だったか、故・堺屋太一さんが『平成三十年』という小説を新聞に連載していたのを実家で母が読んでいたのを思い出しました(僕は読んでいませんがたまに内容を母が話すので覚えていました)。

 昨日は東京都北区の滝野川会館での和楽器デュオHIDE×HIDE(尺八:石垣秀基 中棹三味線:尾上秀樹)のコンサートにピアノ・アレンジャーということで出演させていただきました。おかげさまで無事に終えることができました。お越しくださった皆様、お声がけくださった方々、本当にありがとうございました。
 弦のアレンジは普通に今までもしてきましたが、お箏のアレンジは初めてだったので、リハまでドキドキでした。が、市川慎さんはさらりと演奏されていて流石のお方だと思いました。
 今回のもそうですが、お箏って曲ごとにチューニングを変えなければいけないわけです。ピアノで言えば、さっきドだったのが同じ鍵盤を弾いているのにファだったりするわけです。感覚だけで演奏したら絶対間違えますよね。とても頭も使うのにときにはアグレッシブに、ときには繊細に、ご自身の解釈も織り交ぜながら演奏されるわけです。すごいの一言ですね。そんな、慎さんとは以前も少しだけ言葉を交わす機会はあったのですが、改めて、とてもお優しい方だなと思いました。
 お優しい方といえば太鼓・鳴り物を演奏された囃子方の美鵬さんもそうでした。演奏用に叩き台の譜面やデモ音源はお渡しするのですが、そこから世界を膨らませて、素敵な演奏をされていたと思います。ビートものも素敵ですが、SE的な音もとても良かったです。マニアックな言い方ですが、そういった楽器を使うときに、音程感ってとても大事だと僕は思っておりまして、今回はドンピシャでした。自分も演奏しているのに、その音に浸っておりましたw
 お二人とも物腰の柔らかい、とてもかっこいい方々でした。

 そして、今回もお世話になりました、ヴァイオリンの伊藤友馬さんです。友馬さんには、実は録音ではいくつかお仕事をさせていただいたこともありまして、川島ケイジさんというシンガーの方がチャゲさんと共演した『夏の終わりのハーモニー』でもヴァイオリンを弾いていただいております。
 今回はカルテットでのご出演、本当に美しい弦の響きでコンサートに彩りを与えてくださったと思います。MCも軽やかでとても頼もしい方です。伊藤さん、そして雨宮さん、舘泉さん、田草川さん、とても素晴らしい演奏をありがとうございました。
 HIDE×HIDEのお二人ももちろん良かったです。彼らは大舞台が本当に映えますね。そしてお母様方との共演が本当に素晴らしかった。リハーサルも聴けて至福の時でした^^
スタッフの皆様も本当にお疲れ様でした。梶野さんの音響は今回もバッチリでした^_^

 6/23(日)にはHIDE×HIDE+ドラム、そしてピアノという編成でまたライブを行う予定です。あ、5/6にも三尺秀水(HIDE×HIDE+ピアノ)もございますので良かったら是非お越しください。

 昨日の会場のフライヤーで告知させていただきましたが、今年の10月にちょっとした展示とそれに際して演奏を行います。

 書家・田中逸齋さんと、ヴァイオリン奏者の永井くるみさんと、『water(水)』をテーマにした即興的なパフォーマンスを行います。

フライヤーにも記載しましたが、このアート・エキシビション用のウェブサイトも作りました。下記リンク先でご覧いただけます。

 田中逸齋氏とは三年ほど前に彼がLAで開催された大規模なアートイベントに出演する際の音楽を僕が作ったのですが、それ以来となります。以前から何かやれたら、という話をしていたのですが、今年になってそのプロジェクトが動き出した、という具合です。逸齋さんが昨年、ヴァイオリニストの永井くるみさんとお知り合いになり、今年の頭に僕も初めてお会いしました。
 今回の『water "composition"』は書と音が反応しあい作品を作り上げていくという主旨なのですが、即興演奏が得意な永井さんはまさに適役かと思いました。今回、紹介用の映像を作ったのですが、リハーサルなどなしに、三者でパフォーマンスをしています。そのパフォーマンスと、元々作ってあったトラックを入れ込んで作ったのが、この映像で流れている音楽です。

 僕も何かしら展示するかもしれませんし、しないかもしれませんが、会期中に流れるサウンドは制作いたします。
 前にこのブログでも発表した"water"とのつく楽曲も、この展示で使われることを想像しながら作りました。


 会期中にはそのパフォーマンス以外にソロライブも行われますが、展示で流れるサウンドに合わせて、ライブとは別に、特に決まった時間ではなく、僕も即興演奏をする予定です。
 会場にはいくつかスピーカーを置き、様々な場所から鳴るサウンドが室内でブレンドされる予定でして、自分のソロライブでも、また三人のパフォーマンスでも、それらのスピーカーで電子音を鳴らしつつ即興演奏しようと思っています。

 10/12(土)は展示と三人のパフォーマンスのみで、13日の日曜日にワキマルのソロライブ、14日の月曜日には永井さんのライブという予定です。
 14日にHIDE×HIDEの三尺秀水がある場合は、もちろんそちらに出演いたします。
 まだ先の話なので、またちょこちょこご紹介させていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?