見出し画像

ひえ、粟が、主食

.

ご無沙汰してます。

.

.

最近は新たなモカシンの開発に集中してまして、なかなかどうして投稿が遅れがちです。

.

.

これからの時期、足下が冷えますよね。ええ、山の中なのでその寒さときたらもう。一番寒い時期なんて18リットルの灯油が3日でなくなりますからね。

.

.

その反面、風景や星空がすごいクリアで綺麗に見えるんですよね。

.

.

ここに来て冬がずいぶん好きになりましたよ。

.

.

冷気が頬を撫でる感じや鼻の中に入ってツーンとする感じが気持ちよくもありますね。神経が研ぎ澄まされる感覚ですか。

.

.

神経を研ぎ澄ますといえば、昔のお侍さんなんて、真剣勝負ですからね。真剣ですよ。あんな長い刃物でお互いを斬り合うんですから。

.

.

竹刀で頭を叩かれて

.

.

「いてー!!」

.

.

なんてレベルじゃなくて、勝負に負けたらそのまま人生も終了なんて。すごい世界ですよね。

.

.

埃が目に入ったとか、たまたま下痢気味だったとか、昨日ちょっと飲み過ぎちゃったなんて言い訳きかないですからね。

.

.

負けたら、終わりなんですよ。そうThe end.

.

.

そういう世界で生きている人達っていうのは常に神経を研ぎ澄ましていたんだろうな、と思いますね。

.

.

タイムスリップが出来るのならどのくらい昔までなら会話が通じるのか試してみたいものですね。

.

.

明治維新の近藤さんや西郷さんあたりはまぁ、会話出来そうですよね。訛りとかの問題はあっても。

.

.

で江戸時代もまぁ、なんとか道教えてもらったりとか、宿に泊まるとかは出来そうですよね。蕎麦やに行ってみたいですね。

.

.

そこから先の室町時代の足利尊氏くらいから怪しそうだな、と。なんとなく単語はわかるんだけど、会話になるのかな、ちょっと外国人と喋ってるくらいになるのかな。

.

.

平安時代までいっちゃうとこれはもう会話にならないでしょ。おじゃるとか最後につければいいって訳じゃないだろうし。ファッションとかももう大分遠い感じしますよね。眉毛とか。

.

.

実際行ってみたいものですよね。昔の日本。

.

.

そうやって時々商品開発から脱線しては頭を休ませているんですよ。

.

.

ああ、そうそうルームシューズを作っているんです。足下暖かいやつ。ムートンの中敷きとかでポカポカと冬を過ごそうじゃないか、と。もう自分の為にですよね。

.

.


それでは、ご機嫌よう。

.

.


追記

.

.

気になったので調べてみると、平安時代の人と会話するのは不可能ではないが非常に難しいらしいです。母音が7個もあって口語は複雑なようです。

.

.

ちなみに平均年齢は30歳前後という説も。庶民は竪穴式住宅(!!)か掘っ立て小屋に住んでいて、食事はヒエ、アワ、道ばたの雑草、塩などのようです。く、貧しいっす。

.

.

うーん、現代の我々庶民。この時代だったらどんな貴族よりも豊かな暮らしなんですね。

.

.


『金は天下の周り者』そうです、サポートして頂けたらアナタにそのサポートは還ってくるでしょう、おそらく。さぁ、怖れずポチッとな。 ありがとうございます。