見出し画像

待っても来ない。「すっぽかされた!?」ってなんて言う?リアル英語 in Canada

カナダ生活11年目のWakeiです。

先日、友人Joaneがファイスブックにこんな投稿をしていました。

Aria stood me up. 
Later, I found out she was in another city.

私は最初これを見た時、Aria がJoaneを何か励ましたか、と思いました。
でもおかしいですよね。

調べてみると、stand up はすっぽかす、だったんですね。
イメージとしては、待ちぼうけを食らう、立ったままで待たせる。

Stand も up も基本的な単語ですが、皆さんはわかりましたか?

意味はピンとこなかったけど、言われてみればイメージがわかりますよね。お馴染みの単語だけに混乱する表現です。そんな英語表現は結構あります。

さて、Joaneのコメントですが、

Ariaにすっぽかされた。
後で(その日)彼女が他の町にいることがわかった。

AriaはJoane との約束をすっぽかして、他の町に行ってたんですね。

私は二人とも知っているし、カナダではそう大した悪気もなく、約束をドタキャンする、忘れる、忘れたことにする、すっぽかす、連絡しない、連絡に出ない、なんてことはあるので、Joaneもそんなにひどく怒ってもないのもわかります。

Ariaも何かの用事が入ったのかもしれないし、もともと約束自体を軽くとらえていたかもしれないし、気が変わったのかもしれないし、Joaneも半分ぐらいしか当てにしなかったかもしれません。

軽い友達付き合いの中では、さほど重要でなければ、ドタキャンも珍しくありません。やっぱり気が乗らないこともあるし、他のしたいことが出てくることもあるよね、と思えばわかる気もします。

私も最近カナダ人のKateに2回ドタキャンされました。
お誕生日プレゼントとして、着物を着せてあげると言ったら、本人はとっても喜んだんだけど、2回目もドタキャン。

私の中ではもうなかったことにして、触れなかったら2週間後にKateから「あの着物の件どうなった?」って聞かれたのでびっくりして、
「あんまり乗り気じゃないのかな?と思ってた」と言って、3度目の正直の約束をしたら、今度は私がコロナに掛かり、私からキャンセル。
そのうちにKateは仕事で別の町に行ってしまいました。

Someone stand me up / I got stood up  あんまり使いたくない表現だけど,
Don't stand me up (すっぽかさないでよ!) は使えそうですね。
是非、使ってみてください。






この記事が参加している募集

#英語がすき

19,674件

サポート大歓迎!あなたからのコーヒー一杯分のサポートが、未だ悪戦苦闘中のカナダ生活の楽しさと苦悩?の発信の励みになります。😊