見出し画像

東京オリンピック前年に歴代最多入場者数を更新したJ1リーグ

こんにちは、若月(@wakatsubasa)です。

ふだんはスポーツエンターテイメントアプリ「Player!」のマーケティングをしています。

昨日こんなニュースを目にしました。

Jリーグの入場者数が1100万人を超え、J1の平均入場者数も2万人の大台を突破したようです。

Jリーグの村井満チェアマンは「勝敗に頼らずに集客するノウハウがクラブに染みついてきた。リーグ全体としてまだ伸びしろがあると思う。J1の1試合の平均入場者数を2万4000人まで伸ばすのが目標だ」と話しています。
引用:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191210/k10012210051000.html


ざっくりいうと、試合外の取り組みが功を奏し、順調に観客数が増加しているとのこと。最近ではJリーガー個人のSNS活用など選手がより「にわかファン」寄りの発信をする場面が増えてきたこともあり、これからも観客数は増加するような気がしています。


素朴に気になったのは、この人数感はどんなものなのだろうか、伸び方はいかがなんだろうか、という点。

プロ野球と比べてみました。データ元は末尾に載せておきます。

比較がこちら。

スクリーンショット 2019-12-12 23.46.42

スプレッドシートの雑なスクショですいません。1試合あたりの平均入場者数(前年比)の過去5年分の比較です。前年比=伸び率とします。

J1リーグの規模感は伸びてきたとはいえ、パ・リーグとは約7,000人差、セ・リーグとは約14,000人差と、まだまだプロ野球には及ばないですね。

とは言え、2019年の伸び率はJ1は108.8%と一番高いです。2018年の伸び率はどこも同じくらいなので、2018→2019にかけてJ1で行った施策が一番伸びた感はありますね。

2018年ワールドカップの影響とかあるのかしら。でも2015年の伸び率はむしろプロ野球の方が上ですね。


その他の共通点で見てみると、

スクリーンショット 2019-12-12 23.47.01

プロ野球もサッカーも2015年と2019年の伸び率が比較的が高いですね。(J1は2017年の方が高いけど)

共通項と言えばオリンピック開催前年であるということ。ワールドカップ前縁の2017年にJ1の伸び率が高いのも、ビッグイベント前年ですね。

2014年以前のデータをちゃんと見ていないで何とも言えませんが、オリンピックやワールドカップ前年はスポーツの機運の高まりが入場者数増加に表れる

かもしれないということが、数字あそびでわかりました。

また今度深ぼってみようかなと思います。

詳しい方がいたら教えて下さい。

データソース
J1入場者数推移
パ・リーグ入場者数推移
セ・リーグ入場者数推移


**

Twitterもやっているので良かったらフォローお願いします。

**

Player!では冬の高校スポーツを全力速報します!

ウインターカップ

ウインターカップにはじまり、全国高校駅伝、年末からの高校サッカー選手権、年始の春高バレー、花園ラグビーなどなど。

OBOG関係者の方、もちろん現役生の方も、Player!で高校生の熱くてピュアな頑張りを一緒に応援しましょう!Player!では高校スポーツに向けた企画を準備中です。こちらもお楽しみに!

ウインターカップ男子
ウインターカップ女子
全国高校駅伝男子
全国高校駅伝女子
全国高校サッカー選手権
春高バレー男子
・春高バレー女子
花園ラグビー



ありがとうございます。本を読むのに使わせていただきます。