見出し画像

結局、人間関係が「すべて」だよね  ~短くまとめました~

日々生きていく中で人と関わることって一番重要ですよね。おそらくほぼすべての人が誰かしらと関わりながら生活していると思います。だって仕事をしている以上誰かと関わるからです。「人はみな誰かしらと関わってる」「人は人と関わらないと生きていけない」ということです。

どうして仕事をするのでしょうか。無理して働かなくても生活を保障される日本でなぜ働くのでしょうか。どうして貧しい暮らしは嫌なのでしょうか。なぜ少し豊かな暮らしをしたいと思うのでしょうか。

それは、人の目を気にしているからです。他人にどう思われてもよいと感じるなら働く必要もないし、別に最低限生きていけたらそっちの方が楽でしょう。

お金の問題や生活水準の問題は人間関係の問題に帰着されました。これはあらゆる問題にあてはまるのではないのでしょうか? つまり、結局すべての問題は人間関係に行き着くのではないのでしょうか?

ここで注意してほしいのですが、私は人の目を気にすることや他人に囚われていることが悪いことだとは言っていませんし、悪いことだと思っていません。むしろ、それこそ人間の本質じゃないかなと思っています。つまり、そこから幸せに生きるためのヒントが得られるのではないかなと私は考えています。

以前
『結局、人間関係が「すべて」だよね』
というタイトルの記事を投稿しましたが、
内容に論理性を求めるあまり、少々冗長な文章になってしまったので
短くまとめることにしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?