見出し画像

条件が揃うと、自然と習慣化できる

あなたは何か習慣化したいこと、ありますか?

そもそも人は続かない生き物です。
本心ではやりたくないからこそ「習慣化したい」と思うわけなので、多くの場合、三日坊主との闘いになります。

今日は、私が自然と習慣化できたお話を書いてみようと思います。

人が行動を続けるにはいくつかの条件があるのですが、たまたま条件があったことで続いたパターンです。
意図してこの条件を作ればよいので、続けるヒントにしていただけたら嬉しいです。


私の生活は、1日中パソコンの前にいるので、ほとんど歩くことがありません。
家事をするときくらいです。

1日数百歩しか歩いていないんじゃないかと言うくらい歩かないんです。
それに関しては危機感を感じていました。

将来的に骨粗しょう症になる心配
心肺機能や筋力低下によって体が衰える心配
毎日家の中の同じパターンで偏った感性になる心配

要するに、老化現象ですね。
それは避けたい!イヤです。

とは思いつつも、なかなか具体的な行動を起こすところまでは出来ていませんでした。

ところで私、毎朝8時からインスタライブをやっています。
最初は家の中から配信していたのですが、ある時から家の近くにある道の駅でやるようになりました。

せっかくライブを観に来てくださっている方に、良い景色をお届けしようと思ったのがきっかけです。

その道の駅には、河原に広い広場があり、川に沿って散歩道もあるんです。


ここがインスタライブの会場「道の駅」

ある時、ライブが終わった後、散歩道を歩いてみました。
1周すると2キロくらいありそうです。
歩いてみると良い運動になりました。

川の流れる音、生えている木々や花からの香り、山々が遠くに見える景色。
普段使わない感覚神経を刺激されます。
なんだか、眠っていたところが呼び覚まされるような心地よさがありました。

それ以来、毎朝インスタライブの後は河原を歩くようになりました。
ほんの15分くらいですが、早歩きをするので身体がほんのり温まり、筋肉を使った感があります。

歩いている間に
どんどん新しいアイディアが湧いたり
モヤモヤしていたことを少し前向きにとらえられるようになったり
発想を転換することができたり

アタマもキレッキレになってきました(笑)

そしてもう一つ、歩きたい気持ちを盛り上げるツールがありました。
スマホのアプリです。歩いた歩数と距離を自動的に記録してくれます。
そして素晴らしいのが、
いつもより多めに歩くと
「若奈さん、素晴らしいです」とほめてくれるんです(笑)
アプリだと分かっているのに、このほめ言葉が欲しいという気持ちになるんですよね。

「よし、昨日は3,000歩だったから、今日はそれを上回ろう」と思います。
人の心理って意外と単純なものです。

こんな流れで、毎朝のウォーキングが習慣になりました。

最後に、自然と習慣化できた条件をまとめますね。

①「歩きたい」というモチベーションがあった
・老化に対する不安
・脳の働きを良くしたいという欲求

②毎朝のインスタライブが終わった後というタイミング
すでに習慣化している行動にくっつけることで、忘れない・キッカケになります。

③快感
・頭の快感→新しいアイディアが浮かぶ、発想の転換など
・身体の快感→五感に新鮮な刺激、爽快感

④おまけでアプリによる励まし

人は「やりたい!」と思う行動があると
あとは2つの条件を足してあげると行動を続ける確率が高くなります。

その2つの条件とは
aその行動がやりやすい
bきっかけがある

逆に、いくら「やりたい!」と思っても
2つの条件がないと続きません。

たとえば、
a行動するのが大変
(朝は忙しいのに、わざわざ遠くの散歩道まで行く、とか)
bきっかけが不安定
(インスタライブは良いきっかけになりました)

さらに
肯定的なフィードバック
があると、鬼に金棒です!
今回はアプリが「若奈さんすばらしい!」とほめてくれました(笑)

こんな条件を意図したわけではなかったのですが、自然と備わっていたことで習慣化されました。

人はそもそも、続かないもの。
続かなくても自分を「三日坊主だ」と責めないで。
条件を揃えることで、成功確率が上がります!

参考にしていただけたら嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?