見出し画像

植物が枯れるのです!


開運お部屋コンサルテーションでも、植物の重要性をお伝えしている私ですが、そんな私の特徴は、植物を枯れさせる天才であるという事!

花屋さんで扱いやすいよと勧められたハーブなども、気が付くと葉が茶色ーくなっているのです。
植物と言えば、タリムでご一緒させていただいている、マザーリーフ先生マザーリーフ (@motherleafyo) / Twitterに聞くしかない!という事で相談してみました。
マザーリーフ先生と私は、さび猫を飼っているという共通点があります。

猫も植物も一緒で、手をかけること、簡単よ、と。

なるほど!言われてみれば私は、猫にも人にも植物にも手をかけない才能に長けていたのだ!
要するにまるまる、ほったらかし。

そこでふと、今まで植物で一つだけ成功例があることを思い出しました!
もう何年も共にしている植物、それは水栽培のアイビー。
まあ、ちぎれた葉っぱを水に差していたら、勝手に根がついたというだけのことですがね。

シンプルに考えて、
土物の植物が枯れるなら水で行け!(成功哲学本風に)です。
東洋の考え方は専門ではないのですが、誕生日による陰陽で陽が強いと枯れやすいという説もあるようです。
その水で行け!がこちら↓

うちのベランダ部分で育成中。
アイビーとポトス? 花屋さんで相談したら根が付きやすく、水で大丈夫とのこと。


200円で瓶5本に増えました、コスパ良すぎです!



瓶はイケア、お値段以上です!
KORKEN コルケン ボトル ふた付き, クリアガラス, 1 l - IKEA

数か月全くの放置です。
雨が降ったら自動給水というありがたさ。
親は無くとも子は育つ!
的な生き方なかたにおすすめの植物栽培法でした。
そんな感じで息子を育てました。
反面教師でしっかりした大人になりました。

子育て人間関係仕事などなどは、占い総合鑑定からどうぞ

リピーター様はライン通話鑑定も承っております。
1分200円単位です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?