見出し画像

水瓶座夫の客観vs蠍私の主観

昨日鼻水ダラダラの娘を私が小児科に連れて行った。
その後。

夫「病院なんて本当にやばいと思った時以外は行く必要無いよね」

私「…いや今日私娘を小児科連れていったんだが?」

夫「いや俺が言ってるのは一般論で、行けるなら行っていいんじゃない?無理する必要は無いけど」

私「……?」

夫「俺の考えとしては、病院なんてなるべく行かないにこしたことないって話。だから無理して仕事調整する必要は無いけど行けるなら行った方が良いんじゃない?」

私「いや無理して仕事調整しなきゃ小児科なんて行けないし、それをやったばかりの私に対してその発言はどうかと思う」

夫「?」

私「私はけっこう無理して仕事調整して早めの対策として薬もらっておこうと小児科連れて行ったんだけど、それも意味ないって言われてるように感じた」

夫「いやそんなこと一言も言ってない。無理する必要は無いけど、一般論として病院は滅多に行かなくていいんじゃないか、って話」

私「……」

「一般論を言う水瓶座夫」と「主観で話す蠍座私」で対立する。
いつもの構造。

夫の発言は、言葉通り受け取らないとこういうことになる。
「病院はたまにしか行かなくていい(一般論として)」と言っているだけで、
その日無理して小児科連れて行った私への批判ではもちろん無い。
ただ私には批判に聞こえる。

「仕事調整して病院行ったばかりの私の前で、その一般論を言ったらどう受け取られるかを考えてほしい」
という話をどう伝えたら話が通じるのかわからない。
もうこの話は永遠に通じる気がしないので、昨日は話すのを諦めて寝た。

16年の付き合いがあっても、
いまだにおんなじような言い合いしてる。

お互い頑固で譲らないんだよな。
いや私は譲ってる(見た目上は)。

やれやれ。

Xでは、こんな共感コメントいただきました。


やはり同じ対立構造…
家だと月サインでの対立もあるあるですね。

風サインの「理論」と水サインの「感情」で行き違いが発生するのですよね。

こうして共感いただけるだけでも少し気持ちは軽くなるなあ。

できるだけ夫の発言は
「自分に対する発言だと思わずに言葉通り受け取る」
ことを訓練したい。

結婚は修行ですね。

まだまだ私も修行が足りぬ。うむ。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,146件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?