マガジンのカバー画像

感謝♡イラストを使っていただいた記事

1,185
イラストや素材を使っていただいた記事をまとめました♡ありがとうございます!
運営しているクリエイター

#ファッション

おしゃれのコスパ学。10年着続けるカーディガン。20年前の着物。

先日思い立って、タンスで塩漬けになっている古着をまとめて処分しました。 ぜんぶでゴミ袋6つ分。 色あせたり変色しているシャツ、サイズの合わないジーンズ、デザインが野暮ったくなったスカート、全部手放すことにして、リサイクルセンターへ持ち込んできました。 その時、ちょっと思うところがあったのでnoteに書いてみます。 あまり服装にはこだわりがないズボラな私は、普段は 動きやすさ 扱いやすさ 清潔感 を優先して服を選ぶので、代わり映えしない格好をしています。 直接肌に触れるも

最近気になるファッションブランド・アイテム 2024 春夏

Hola! 朝に一頻り家事をやって、ひと段落して、noteを書いております。 やることが多すぎて、アルバイトでもやっているタスクを書き出して、終わったものから消していっています。今日は、冬物のウールのアイロンがけが沢山あり、クリーニング屋にでもなれる気分になりました。(クリーニング屋さん、すみません。) さて、昨日に、noteに書いた、最近のファッションについて書きます。 結婚してから、旦那氏化が進んでいて、仕事柄もあり、服装もシンプルなものになりつつあります。愛用は、無印

お気に入りのものを身につけると自然に所作が丁寧になるね。

靴も衣替えの時期だ。 しかし前も書いたけど足の形のせいもあり、なかなか合う靴がない。 おかげで靴を積極的に買いたい!とかならないので、ホントに少ししか持っていない。 内訳は スニーカー1足、GUCCIのヒールローファー1足、革のブーツ1足、合皮のブーツ1足、サンダル2足 全部で6足しか家にない。 会社には、着いてから履き替える用のヒールの靴を置いてある。 スニーカーは通年履いてるからそのまま。 合皮のショート丈ブーツは冬の間とか雨の日に履いてた。 これはもうシ

服を買わなくなった訳 vol.93

高校生や大学生の頃は、何かあれば服を買いに行っていました。(何があればやねん?) 特に、大学生の頃は服以外にお金を使うことが無く、普通にTシャツに5000円以上のモノや10万円もするアウターを躊躇なく購入していました。(後悔はしてます。) そんな、服好きだった私が全く服を買わなくなった理由を書いています。 節約したい方など是非、見てもらえたら嬉しいです。 早速いきましょう!! 1.誰が着るか全身ハイブランドでも、胡散臭くなる方もいれば、様になっている方もいます。

イエベとかブルべとか、骨格診断とかで自分の服選ぶのやめたら?

おはようございます 朝からきつめのタイトルでごめんなさいね。 しかも、日本人は割と大好きなこのカテゴリー こういう買い方をする人を否定したいわけじゃないんだけど、 こういう方向で物(この場合は洋服)を売る人達の煽りと制作側への批判には辟易します 自分で自分が買うモノを決められない人の多さ パーソナルカラー診断でも、骨格診断でもなんでもいいんだけど、 カテゴリー分けをしてから、 自分をどれかに当てはめて、そのカテゴリーの似合うと言われているアイテム類から買う これ面白

靴を買うのが苦手だから思いきって人生で一番高い靴を買ってみた①

noteを書き始めて2週間経った。 書くのはとても楽しい。子供の頃は日記とか書くのも面倒だったのにな。 そして読んでくださったり、スキを押してくださる方が想像してたより居てくださり、とてもとても嬉しいです。 ありがとうございます! 私は身長の割に足のサイズが大きい。 大きい上に形に合うのが全然売って無いから、靴を買うのが好きじゃない。 だってデザイン気に入っても合わないと買えないし。 服と違って多少合わなくても我慢して履くって無理だし。 前に一度シューフィッターに見

パーソナルカラーは自分らしい色のこと。イエベ・ブルベに縛られないで

こんにちは! イメージコンサルタントの波希です。 今日はパーソナルカラーについて、 お話しします。 みなさんは、 「イエベ」「ブルベ」といった言葉、 聞いたことがありますか? 最近は、 ドラッグストアのコスメコーナーでも、 それぞれの色の説明に、 この「イエベ」「ブルベ」の表記を見かけることが多くなりました。 後ほど詳しく解説しますが、 これはパーソナルカラーの分類を示す言葉です。 今日は、 パーソナルカラーの基本から、 どんなふうに活用すればよいか、 というところ

骨格診断に救われた話

数年前から、突如骨格診断が流行りだしました。 あまり型にはめるのは良くないと思われるかもですが、個人的にはこの骨格診断で救われたんですよね。 私は専門の人に見てもらったわけではなく本やネット等のセルフ診断なのですが、骨格はナチュラル。 学生時代は骨っぽくてガリガリな体型に悩んでました。 流行りのファッションはCanCam系で、骨格ナチュラルにとっては地獄でしたね…。似合う服がなさすぎる。全部骨が強調されてしまう。 なので、やたらボーイッシュな服を選んで着てた記憶(;

どこで買ったらいいかわからない💦

今回のテーマ:買ったわけ by らうす・こんぶ どこで服を買ったらいいかわからない。かつてはデパートやショッピングモール、駅ビルの商店街、たまにファッション雑誌に載っているようなブティックなどに仕事帰りに立ち寄っては気に入った服を買っていた。どこにでもものが溢れていて、欲しい服が簡単に買えた。買う場所に困るなんて考えたこともなかった。 ところが、20年のニューヨーク暮らしの後再び東京で暮らし始めると、服を買いに行くところがない。デパートもショッピングモールも駅ビルも顧客タ

子供の頃の服の好みが潜在的に存在している?私のファッション遍歴

こんにちは★ 碧みどりです。 今回はファッションについて書いてみようと思います。 服の好みは、時代や流行りで変わっていくと思っていたのですが、 この数年、子供の頃の好みに戻っているかも…と感じています。(あくまでもワタシはの話) 私のファッション遍歴 幼少期 フリルやレースのついた服、ピンクが大好き。レースと刺繍のほどこされた大きな襟の真っ白なブラウスを、保育園に着て行くと毎朝大号泣だったそう。。母としてはとても困りますね。。 小学校低学年時代 突然ボーイッシ

🌸春の通勤服🌸日々のモチベーションをあげよう

同じことの繰り返しの毎日。 少しでもウキウキできたらいいなと思い、日々のモチベーションのあがる春のトータルコーディネートについて考えてみました。 メイクやヘア、ネイルまで細かくイメージしています。 今回は文句のつけようがない、万人受けしそうなオフィススタイルがテーマです👗 ○ヘアカラーは9トーンのブラウン系で艶感が出るようにオーダー エアリーに見えるよう、軽めのミディアムヘアにレイヤーを入れてカットしてもらう 顔周りは絶対外巻きで少しの色気をプラス 《HOW TO》

🧦断服式🧦2024年3月編

こちらのnoteは3月2日(土)に行った断服式の記録です。 「断服式」についてはあきやあさみさんのnoteをご覧ください🦫 私ももう一度読みます👀 それでは、張り切ってどうぞ。 🧦今回の卒業生たち🧦👗タートルネックカットソー(黒) あると便利だろうなーと思って数年前に購入したもの。全然着ない。部屋着としても着ない。 👗タートルネックカットソー(ブラウン) あると便利だろうなー&2枚買いは本当にやめた方がいい。全然着なかった。 👗五分袖リブカットソー 昨年購入し

ワードローブのプリンシパルを探す

服。 わたし、「淡い(甘い)色とパキッとした(辛い)形の服」の組み合わせが好きみたい。 パキッとしたっていうのは、デザインがどこか尖ってるやつ。 形が尖っていれば、スポーティかコンサバティブかはあんまり問わないみたい。ふわふわしててもいい。 ラベンダー色のナイキのベリーショートパーカー。脱ぎにくいけどすき。 菜の花色のおっぱいくそでかに見えるリブニットタートル。すき。 ベージュの夏用Iラインワンピース。直線すぎる。すき。 着物たち。言わずもがな。すき。彩度高いやつは持って

満員電車が嫌すぎてファッションについて考えていた

タイトルの繋がりが分からない人がほとんどではないか? 私は都内某所で働いており、過去満員電車に乗って通勤していました。 いまは満員電車には乗らずにすんでいます。 満員電車というのは本当にクソでして、私のような弱者男性(低身長)には特につらいフィールドです。 とにかく自分が持つ領空・領地を侵略されます。 それはもう容赦がありません。 「こいつ弱そう」 そう思われたら終わりです。 領域の押し合いがはじまります。 私の領域の外殻は脆いのでほぼ確実に負けます。 左隣のやつ