見出し画像

靴を買うのが苦手だから思いきって人生で一番高い靴を買ってみた①

noteを書き始めて2週間経った。

書くのはとても楽しい。子供の頃は日記とか書くのも面倒だったのにな。

そして読んでくださったり、スキを押してくださる方が想像してたより居てくださり、とてもとても嬉しいです。
ありがとうございます!



私は身長の割に足のサイズが大きい。

大きい上に形に合うのが全然売って無いから、靴を買うのが好きじゃない。
だってデザイン気に入っても合わないと買えないし。
服と違って多少合わなくても我慢して履くって無理だし。


前に一度シューフィッターに見てもらったら

「この形だと国内で普通に販売されてる型と全然違うから、靴買うのすごい大変でしょう?」

と言われた事もあるくらい。


靴売り場に展示されている靴ってだいたい23cmとか23.5cmじゃない?

このデザインいいなーと思っても店員さんに持ってきてもらわないといけないから簡単に試着できない。

デパートとかだと店員さんがどこにあるのか延々時間をかけて裏のストックルームみたいな所まで行ってやっと出してきてくれたその靴に足を入れた瞬間

「全く合わない」

1秒で分かるからなんか申し訳なくて、相当これ履いてみたい!と思った靴以外は試せない。


しかも7cmヒールの靴とかさ、23cmだと可愛いのに、そこにたったプラス2cmされるだけで、なんかこう…

強そう!!

になるのはなんなんだ。

ついでにナジャさんとかミッツさんとかの面々がファーッと頭に浮かぶ。

なんか、女王様!って感じがする…って思ったら

そのサイズが置いてある一角は「クイーンサイズコーナー」とか書かれてるからやっぱみんな感性同じなのな。
(ちなみに小さいサイズはプリンセスコーナー)


そんな感じで、洋服を見るのは好きなんだけど靴は積極的に見ることがない。
ティッシュペーパーや洗剤と同じで、必要だから買うって言う消耗品扱いだ。


とりあえず短時間なら痛くならないブランドの1万円くらいの靴を見つけて同じデザインのものをボロくなったら買い替えて過ごしている。

しかし靴擦れしないというだけで、両脇がカパカパするし、土踏まずはほぼ浮いた状態だから長く歩くと疲れるんだよね。


スニーカーが流行ってるから普段はスニーカー履いてて楽で良いんだけど、やはり会社には多少ヒールのある靴で行きたい。

どうせなら、面倒くさがらずにちゃんと選んで良い靴を買ってみよう!
と思い始めた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?