見出し画像

未婚で子なしの20代女子が、仕事と子育て両立の理想状態を探ってみた

noteデビューしました

文章を書くのが大の苦手な私がnoteを書くことにしました。
私は今、仕事と子育ての両立という文脈で起業しようとしている25歳女子です。
この数ヶ月、事業内容を定めるために、沢山の子育て中の方々にヒアリングさせていただいていました。

ここでは、ヒアリングでの印象に残る話やその考察についてまとめていきたいと思います。

これを見て、「あ、みんな同じなんだ。私も頑張るか。」って勇気ある一歩を踏み出せる人が増えてくれたら嬉しいな。

子どももいないのに、仕事と子育ての両立を考えるワケ

私は、毎日終電で帰ってくる激務な父と専業主婦の母のひとりっことして生まれました。
ひとりっこで育ったものの、寂しいと思ったことはないのは母がずっと一緒に遊んでくれたからだったと思います。今でも、母は私の一番の相談相手だし、自分もこんな母になりたいと夢見ています。

一方、父は平日ほとんど顔を合わせないにもかかわらず、家では父が超権力者でした。
気性の荒い父だったものでキレることが多かったし、それがいくら理不尽でもうちの家ではそれが正解でした。
幼いながら、なんで理不尽なのに言うこと聞かないといけないんだ。家を出て稼いでくるというのはそんなに偉いものなのか。と感じていました。

そんな家庭で育ったからか、小さい頃からずっと、
「結婚しても経済的に独立していたい。でも母のように子どもに寄り添える母になりたい。」
と思っていました。

いわゆる育児と仕事の両立問題ですね。

いまどき女性は家庭に入るべきだなんて考える家庭は少ないでしょう。
なのにネットで調べると苦しむ人々の声はたくさん出てきますし、知り合いのワーママに聞くと不安や妥協の声が出てきます。

やっぱなにか妥協しないと成立しないの?

そこで私は、100人近くの子育てと仕事の両立を目指すお母さん(一部お父さんを含む)たちの声を聞いてみました。

https://bosyu.me/users/wakana.kitamura/wants/6292

驚いたのは、忙しいなか無償でもヒアリング受けてもいいよという人の応募数でした。
自分のTwitterやFacebookで投稿しただけで、3日で60人くらいから連絡が来ました。

きっと、困っている人がたくさんいる。みんななにかいい方法は無いかと探している。
その人達が少しでもわくわく仕事と子育てをできる方法を探して、私は今起業しようとしています。

次からは直接その人々から聞いた内容や考察などを綴っていきたいと思います。

みなさんのご意見も聞きたいので、ぜひコメント等もよろしくおねがいします!
あ、起業の仲間となってくれる方も募集しています!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?