見出し画像

パフォーマンスが落ちる自分を自覚すること

よく加齢による感情のコントロールが難しい話とか聞くじゃないですか。最近若干自覚症状があって「まずいな」と思うことが多い。まあ世の中「え?」ということだったり、どうしようもないことも多いんだけど。それとは別に自己をコントロール出来てない自分というのは結構カッコ悪いなとも思うわけですよ。

晩節を汚すとか聞くけど、多分僕たちの身体は常に同じ状態をキープすることは難しくて、何かしらのサイクルで上がったり降りたりもするし、加齢など長いタームでも変化が常にある。必要なのって変わった状態を嘆くことじゃなくて、自分のパフォーマンスを80-30ぐらいで見た時に30でも誤魔化せる技だったり短い時間で30を打破する方策なんだろう。

どうも世の中「他人が悪い」「時代のせいだ」「政府が云々」と他責を前提とする人が多い。けど他責では瞬時の溜飲にはなるけどそれだけだ(これ気づくのは他責する人って本人の均衡を取るための手段なのかもしれないですね)。個人的にはそこは極力避けつつも、自分が落ちる理屈とかも一度振り返らないとダメだなと最近感じています。

お互いのコミュニケーション活性化のため、スキ・コメントお気軽に、よろしくお願いします。