見出し画像

iPod touch終了から見る利用用途の広がりと思い込みの怖さ

ふとある記事に目を止めた。

自身もハードウェア製品を提供している国内大手システムベンダーが客先の業務端末にiPod touchを採用するケースもあるが、これには2つの理由があると考えている。

1つ目は、iPod touchが全世界で共通に提供されている製品であり、アクセサリ類が豊富にあることだ。ハードウェアそのもののカスタマイズをせずとも、こうした市販のアクセサリを組み合わせることで、ある程度のニーズを賄えるため都合がいいというわけだ。

2つ目は、専用ハードウェアを提供する手間だ。カスタマイズを伴うハードウェアの提供は売上で考えれば悪くないものの、ハードウェアを継続してサポートするには人的にも予算的にもそれなりのコストを要する。

おそらくこの話って「汎用性あってコストメリットあるから利用価値高いのでは?」となりAppleが当初想定してない使われ方をしたのだろうなと。そしてそれはAppleにとっては「販売やめても一定数はiPhone選択してくれるんじゃないの?そうすれば事業メリット大きくない?」とも思ったんだろうなと。ときどき思うのは、強者が強者の振る舞いをするとき、時には鈍器で殴打じゃないけどえげつない搾取をするよなあと。

でも同時にあれってとも思った。ここまで自分が想像したのは「よく個人商店の決済系ってAppleだよなあ。かわいそう」「搾取なんてひどいぜ」と。そしてここまで考えて、「あれ個人商店って見るのiPadじゃね?もう少し大きいやつじゃない」「あれれ?」と。想像するに、個人商店とかより業務向けの主に外での利用を想定した決済・流通の話なのかもしれない。そして疑問に思いおもむろに検索を始めた。

個人の利用法であったり。

飲食業の利用シーンであったりとか。少し検索しただけでも利用用途にいろいろあることに気づく。当初音楽端末でと考えていたApple自身も想像しないような意外な形で。

また日本以上にWi-Fiがある海外からみると、それこそ安いiPhone的な側面もあっただろうし、視点の数だけある部分では全部正解なんだろうね。それと同時に「一つの情報が全ての真実を映さない」「脳髄反射で反応することはまずい」という気づきにもなりました。鵜呑み要注意ですね。

お互いのコミュニケーション活性化のため、スキ・コメントお気軽に、よろしくお願いします。