マガジンのカバー画像

人類学的思考で書いたエッセイ

147
From where we stand. 日常はどこに注目するか、どう解釈するかによって変わります。日本、アメリカ、オーストラリア、タイの4か国での暮らしから見えた「面白いこと」… もっと読む
運営しているクリエイター

#最近の学び

タイ人でも野良犬は怖い

「野良犬が怖いから、 家まで配達できない」 と配達ドライバーから テキストメッセージが届く…

和歌子
2年前
65

オンライン化で勉強の仕方が変わった

コロナ渦でグッと広まった オンライン授業、講座、セミナー。 私は講師として オンライン授業…

和歌子
2年前
55

テキスト情報は言葉の壁を越える

最近、 タイ在住企業の英語サイトの クオリティが高くなったと 感じることが増えました。 以…

和歌子
2年前
42

タイのサブウェイには「アレ」がない。

今日お昼に生野菜が 食べたくなったので サブウェイのサンドウィッチを 家までデリバリーして …

和歌子
2年前
49

身軽に、気軽に、テキトーに。

これまでの10年 自分に課してた責務から卒業し、 やっていきたいことの方へ進む。 「身軽に、…

和歌子
2年前
36

砂糖の次に、手放したいもの

できないと思っていたことが できるようになると また新しい「できないこと」に チャレンジし…

和歌子
2年前
85

ぎっくり腰から2か月で変わったこと

8月に 人生初のギックリ腰になってから 2か月が経とうとしています。 有難いことに 2か月間 一度も再発することなく 穏やかに過ごしています。 とはいえ、 あの日の衝撃は 今でも忘れられません。 衝撃が大きかった分、 この経験は学びは多く、 私の血となり 肉となっています。 ギックリ腰をきっかけに 変わったことを noteにまとめました。 周りのぎっくり腰ニュースに敏感になる ぎっくり腰になる前は あまり気に留めなかった 周りのギックリ腰のニュースが 目につくように

砂糖王国のタイで、砂糖断ちをするために1年半やったこと

タイには美味しいものが たくさんあります。 でも、 ただ美味しいからと 何でもかんでも食べ…

和歌子
2年前
85

どのコーヒーがいいですか?

What coffee do you like? 海外でコーヒーを注文するとき 大体聞かれるこの質問。 日本語に…

和歌子
2年前
68

自分を過大評価しないためにできること

お久しぶりです。 今日は私が最近 ハマっていることについて 書きたいと思います。 それは、…

和歌子
2年前
68

朝の時間を整えると、一日が整う

最近、 寝起きをよくするため 目覚ましをかけずに 起きていました。 目覚ましに無理やり 起こ…

和歌子
2年前
70

英語に直訳できない日本語表現 「難しいと感じる」

「仕事が難しいと感じます」 「英語は難しいと感じます」 日本語でよく見る表現ですね。 み…

和歌子
2年前
57

お金から自由になるとは?

先週投稿した 「お金から自由になるための シンプルなお金の使い方」 についての記事の 追記で…

和歌子
2年前
53

お金から自由になるためのシンプルなお金の使い方

お金が、 好きなこと、 やりたいことを 叶えるツールだとしたら、 あなたは何にお金を使いますか? 今持っているお金を あなたの明るい未来のために使うとしたら、 どのように使いますか? 「お金のことを 心配せずに生活したい」 「お金から自由になりたい」 なんとなく思ってはいるものの 自分は資産家じゃないし 高給取りでもないから 遠い話に感じてしまいます。 これから資産家や高給取りになるにしても イマイチどう行動していいのか わからないまま 時は過ぎていきます。 そん