見出し画像

答えをネットで調べるのは悪いこと?

#365チャレンジ 【180日目】

秋田県大館市の「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

このチャレンジは、子供たちへの
「勉強頑張れ!」の言葉に
説得力を持たせるため、
また「継続こそ最強」なことを
身をもって証明するために続けています。

第1回からお読みいただけますと
本日の内容をより一層楽しめます。

まだ読んでいないよ、という方は
以下のリンクよりお読みいただけますので
ぜひ読んでみてください。


1.はじめに

塾長うっかりしておりました。

今年、
サッカーのワールドカップじゃないですか!

開催地が中東カタールということで、
酷暑を避けるために今回は
11月〜12月開催に変更されたのでした。

すっかり忘れてぼーっと過ごしていました(笑)

しかもカタールで開催されるということは
試合時間が深夜にならずに見るのにちょうどいい。

思い出した途端にワクワクが止まりません。

塾長は、決勝はフランスとアルゼンチンと
予想しますが、皆さんはいかがですか?

塾長は、スポーツの中では、
サッカーが一番好きなので、
4年に1度の大きな大会、本当に楽しみです。

同じくサッカーが好きな生徒とも
話が盛り上がってしょうがありません(笑)

真面目に勉強をしなさい、というツッコミは
ご勘弁いただけたら幸いです(笑)

本日もよろしくお願いします。


2.答えをネットで調べるのは悪いこと?

時代は令和、
勉強の仕方も昔とは大きく変わっています。

むしろ昔ながらの勉強方法を押し付けることが
時代遅れと言われても、いた仕方なし、という
時代の流れに変わっているかと思います。

中でも、大きく変わったと感じるのは、
わからない単元をインターネットやYoutubeを
利用することによって、
無料で学べるようになったことです。

これは本当に大きい変化です。

大手予備校の先生たちが
動画内で無料で、しかもわかりやすく教えてくれる、
一昔前であれば想像できなかった世界です。

それまではお金を払って、
塾に通ったり、家庭教師を雇ったり、
通信教材を利用して勉強する、という形が
スタンダードだったと思います。

しかし、今は分からないことを調べようと思ったら、
いくらでも解説動画が出てきます。

塾長も、もしこの時代に受験生だったら、
現役で旧帝大合格も可能性があったかも、
なんて冗談はさておき…(笑)

分からない問題や、英文などを、
インターネットを使って調べることは
悪いことか、どうかについてですが、

塾長の考えは
「まったく問題なし」です。

むしろ積極的に調べてほしい、
とさえ思っています。

よく学校の先生が言いますね。

「教科書ガイドを使うのは禁止です。」
「電子辞書でなく紙の辞書を使え。」

なんとなくですが、理由はわかります。

自分で苦労をして勉強をすることで
学ぶことの大切さを体験してほしい。

それも確かにわかるのですが、
塾長的には勉強の一番の敵は、
「面倒臭い」だと考えます。

分からないことを簡単に調べることが
できる世の中になってるのに、
わざわざ紙の辞書をペラペラめくる意味は
一体なんなんでしょうか?

むしろそのせいで時間をロスし、
やる気を削がれ、勉強がめんどくさいものに
どんどん変わってしまうのだとすれば、
こんなに効率の悪いことってないと思うんです。

例えば、
英語の長文を予習しなければいけない時に、
辞書を使っていちいち調べていたのでは、
最低2時間はかかると思います。

そんなやり方よりも、翻訳アプリを利用して、
文章全体の流れを把握し、
分からなかった単語にはチェックを入れておく。

その単語は別のメモに残しておき、
復習が必要な単語として都度見直し
覚えるように復習していく、
という勉強の方が効率的ではないでしょうか?

例えば、
古文の現代語訳をしていく時に、
一つ一つの単語の意味をいちいち辞書で調べ、
3〜4種類ある意味からどれが適切か判断しながら
現代語訳をしていく、正直面倒くさいですよね。

それよりも、Youtubeにある解説動画を見て、
大まかな流れをつかんでから、
ノートに本文を書き写し、
自分がわかりやすいように再度まとめておく。

そして、単語の文法的な考え方や、
品詞、活用形、活用の種類など、
後からより深く理解していく。

いかがでしょう?
知識の定着につながっていく気がしませんか?

そろばんの方が使いやすいということで
使い続ける人も世の中にはいると思いますが、
電卓を使った方が楽に計算できるし、
パソコンを使った方が、
さらに楽に計算をすることができます。

これは時代が進むにつれて
誰もが認める当たり前の知識に変わったはずです。

それが勉強だけ、
旧来の方式でしなければいけないというのは
なんとも時代遅れな気がしませんか?

というわけで塾長は、
「使えるものならなんでも使って勉強してほしい」
と全ての生徒に伝えています。


3.今日の名言

私が仕事で大失敗し、
「一巻の終わりだ」と嘆いていたら、
当時小学一年生だった息子が言った言葉。
「一巻の終わり?
 じゃあ、二巻の始まりだね」と。

橋立英樹

小学1年生の息子の言葉の中に
この世の真理が詰まっていますね。

早く立ち直って、次を始めましょう。

出ないと時間が勿体無い。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「不登校の高校受験」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?