見出し画像

みんな孤独の中で育児している

昨晩の話

子供らに手早く夜ご飯を・・・と思い、メニューは残っているご飯でチャーハンにしました。
もりもり食べる子供たち。でもやっぱり1歳児がボロボロこぼすこぼす・・・
テーブルの下はチャーハンだらけ・・・
食べさせて、子供らをテレビのほうに行かせて、さーテーブルの下のチャーハンを片付けるか・・・
と思い、2、3粒口に放り込んで、もぐもぐもぐ・・・
って、これ、なんか味が変・・・・・!!!
これ、粘土やーーーん!!
そういえば、ご飯食べる前、テーブルで粘土してたわ、子供たち・・・涙
(粘土はすっごく変な味で、すっごくしょっぱかった・・・・)
吐き出そうにも奥歯にくっついて取れない・・・!!うがいしても取れない・・・!!

文句を言える相手がいない

これ、はたから見たら、面白いし、ネタになるじゃん!!という感じなのですが、その時の私はマジでキレていて、情けなくって、うるうるきてきた。
ここで主人でもいたらすぐに笑い話にできるけど、いないので、
子供らに文句を言うしかないけど、子供が粘土とかご飯を下にこぼすのは当たり前だし、文句いうのは理不尽過ぎて、やっぱり全然気持ちが晴れない・・・涙

ワンオペってこういうどうでもいい文句をすぐに言える相手がいない、
孤独の中で育児していて、多分とってそれが本当にキツイんですよね。

我が社「北陸人材ネット」の場合

私の場合は会社のコミュニケーションツール「LINEワークス」の雑談トークに書き込んで、他の社員の方から慰めとか、めっちゃ面白い!!とか、コメントもらって、
それだけで気が晴れて、気持ちが落ち着きました。
それが本当にありがたくて。
普通仕事で使うツールに育児の文句とか書き込んだら怒られますよね・・・!?
でも我が社はリモートワークしていて、雑談の意義をとっても大事にしてくれているので、
そういうプライベートネタの書き込みOKなのです・・・ありがたや涙

ツイッターで吐き出せ

最近ツイッターを始めたのですが、ツイッターで有意義な情報を発信している方も多いけど、こういったどうでもいい自分の思いとか、文句とか、悲しみとか、むなしさとか、吐き出して、それを見てくれるであろう方に共感してもらえたら、それだけで報われる、
みたいなワンオペ主婦のためのツールなのかな?とか思ったりしました。


何が言いたいのか分からなくなってきたのですが、とりあえず、
①ワンオペ主婦は孤独
②些細な思いを吐き出して、共感してもらえるだけで気持ちが晴れる
③それが我が社のコミュニケーションツールでできていて、とってもありがたい!
④ツイッターも活用しよう

というまとめになりました。

今私はワンオペ主婦の方にかなり共感できるコンサルタントに成長しています!(それが仕事に生かせるかどうかは別ですが・・・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?