よく噛む食事、知らなかった自分②

 咀嚼回数を20~30回を当たり前のようにするようになって数か月。
効果はかなり出ている。
 体重計に乗っているわけではない、、、でも分かる。

 朝に着替えをする時、風呂に入って全部を鏡で見る時、サウナに入ってあぐらをかいた時にこれまでであれば気にせずに食事をしていたらあっという間にポッコリになっていたお腹がそこまでではないことに気付いた。

 食べる量が減ったのか噛む回数が増えたからポッコリが少なくなったのかはまだ不明である。

 ダイエットをしているという意識は今のところ無いが、食事でよく噛むことを意識していることで量を多くとるというのがおっくうになったのは確かである。大盛無料の店舗に入ることは少なくなり、コンビニで重さを重要視して弁当や総菜を買うことは無くなり、噛み応えのあるものを率先して選ぶようになった。

・サンドウィッチよりも、おにぎり
・菓子パンよりも、おにぎり
・ホットスナックより、サラダチキン
・カップラーメン+おにぎりより。おにぎり+サラダチキン
・シュークリームorプリンよりも、お団子or大福or饅頭

口の中で直ぐになくなるものは食べた感じがあまりしなくなって
買わなくなってきた。これは飽き性の私としても、やっぱやめたとはならない習慣になりそう。

 一回の食事に時間をかけることを無駄だと思っていたけれど
味を感じることもそうだし、満足感も早食いをしていた時とは全然違う
気付けて良かった習慣になった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?