見出し画像

カウンセリングで、自分がずっと思っていた事にようやく気がついた

こんにちは。
楽な生き方のデザインと日本語教師をしています。ワカです。

カウンセリングを受ける人というと、どんなイメージでしょうか?
「精神的な疾患を持っている人がカウンセリングを受ける」それが私のイメージでした。

もちろんそれもあるんですが、でも、もっと気軽に受けられるイメージになればいいのにと思います。

カラオケ行ったりお酒を飲んだり友達に話したりしたけど、まだモヤモヤしてる・・なんていう時にカウンセリングを受けてみる、ぐらいの。

私の話でいうと、以前学生アンケートでひどい結果をもらい、落ち込んで、自信をなくした時期がありました。「教師をやめようかな」とまで思っていたし、他の先生の授業を見学したり、同僚に相談したりもしました。
でもどれもピンとこなかった。モヤモヤしたまま、考えては落ち込みを繰り返していた。
あのとき、カウンセリングを受けるという選択肢があれば、モヤモヤ悩んでは落ち込むを繰り返さず、お酒や友達にも頼らずに、もっと早く立ち直れたかもしれないなと思いました。

じゃあ、カウンセリングでそんな素晴らしい解決策を教えてもらえるのか?と思いますよね。でも解決策なんて教えてもらえないんですよ。
カウンセリングでは、ほぼ自分が話す。カウンセラーの先生は私の話を聞いて促すだけ。

じゃ、それの何がいいのかと言うと
自分が思っていたけど、頭で認識できていなかったことに気づくんです。
促されて、応えて、話しているうちに「あれっ?私ってこういうふうに思っていたんだ!」って気づくんです。

不思議な感覚なんですけど・・
いつの間にかモヤモヤが整理されて、自分で答えが出ている感じ。

逆に自分の思考ってこんなにもいろんなノイズ?雑音みたいなものでこんがらがっていたんだなと思います。
世間とか、見栄とか、周りの評価とか、立場とか、お金とか、恐怖心とか。

カウンセラーの先生は「うん」「うん」と話を聞きながら
「それはどうしてそう思うのか」「どこにきっかけがあるのか」という問いをたてつつ、こんがらがっている余計なものを取り除き、
「本当はどうしたいのか」という根っこの部分に気づかせてくれる。

答えは自分の中にあったんだ!
ずっと心にあったのに、気づいてあげられなくてごめんねって思ったし
ようやく素の自分に気がついてちょっと感動することもある。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?