マガジンのカバー画像

子育て・親育て

120
子、親、家族のはなし。
運営しているクリエイター

#人間関係

どんなに時代が変わろうとも、人との関わりを疎かにしてはいけない。

「人との関わりを疎かにしてはいけない。」 溜まっていた下書きに、こんなタイトルの記事を見つけた。 何きっかけで書いたのか思い出せないんだけど、最近、アメリカのZoom社が、”対話の為に従業員に週2日の出社要請をした”というニュースが流れていたので、気になって読んでみるとこんなことが書いてあった。 ……………… 続けること、 繰り返すこと、 嫌なことから逃げないこと。 どうしたらうまくいくか、どうしたら効率良くできるか、試行錯誤しながら調整していくこと。 それから、

この夏は、文句よりも感謝を!自分の思いを叶えたいなら、周囲のニ-ズに応えられる力も身につけておこう。

酷く暑い日が続いていますね。 ここ最近は、暑さだけでもしんどいのに、あっちこっちから愚痴が聞こえてくるので、ちょっと気になっております。 不満が募っている人や、周囲との関わりに難しさを感じている人が多くなっているのかな… みなさまは、いかがお過ごしでしょうか。 金星が逆行しているとか、土星、冥王星がどうしたこうしたとか、心地よくない体験になりそうな星回りを探すことはいくらでも出来るのですが、どんな時であろうと、自分がどう乗り越えていくのかが大事です。 とはいえ、思うよ

わかってもらいたいなら、まずは、わかろうとすることが大事なんだよ。

昨日の朝、溜まっていた書類を片付けていたら、こんな作文が出てきた。 思わず笑ってしまったが、もしかしたら息子にとっては大問題かもしれない。 もしかしたら、いくら言っても私が気にしないから、こんなアピール方法をとったとも考えられる。 いつも偉そうなことを書いているくせに、私は我が子のことすらわかっていないし、わかる努力もしていなかったわけだ。 ごめんよ、息子。 * 人と人が分かり合うのは難しい。 どんなに言葉を尽くしても、どんな言い回しをしても、なかなか思っている

今週の宙予報「気まずいの先へ進め。一歩踏み込み、深く関われば、見える世界は変わっていく。」

一昨日、息子がこの時期らしい話をしていた。 「また消しゴムが勝手に使われちゃったの。やめて!って言ったら返してくれたけど、なんか言い訳してた。あの子、いつも勝手に人の物使うから嫌なんだよ。」 息子はぷりぷりと怒っていたが、母としては「やめて」と、ちゃんと言えたことがちょっと嬉しかった。 「やめてって言えたんだ。それならよかった!」 そう返事をすると、息子はちょっと意外そうな顔。「人の物を勝手に使うなんていけないね。」と、お母さんが同調してくれることを期待していたのかも

腹が立ったら、ちゃんと怒ろう!言いにくいことも、ちゃんと言おう!

昨夜、家に帰ると息子がしょんぼりしていた。 「今日、嫌なことがあったの。」 話を聞けば、同学年の子に嫌なことをされ、やり返したら「お前の親に言いつける」と言われ、悔しくてモヤモヤしながら、言いつけられたらどうしようとヒヤヒヤしていたとのこと。 なるほど、対人問題は自分の弱点を気づかせてくれることがあるが、息子はちゃんと怒ることが出来ていないのだろう。 言うべきことを言い、自分の気持ちをきちんと態度にすることが出来れば、強い態度の人が寄ってこなくなったり、嫌な奴が嫌な奴

「人と人とは対等である」あたりまえなのに何故かあたりまえじゃない

まだ私が中学生だった頃、びっくりするほど勉強が出来る友人がいた。彼女は塾にも通わず成績は常にトップで、高校は県内屈指の進学校へと進んだ。 性格はおだやかで温厚。ロックも聞く、マンガだって読む、お母さんとケンカだってする普通の子。しかし、とにかく同学年の子ども達とは雰囲気がまるで違っていた。 きっと帰国子女や英才教育をされている別次元の家庭なのだろうと思っていた私は、ある日とうとう聞いてみることに。 「どんな風に育つと、よりちゃんみたいになるの?」 『普通だよ。みんなと