見出し画像

第十四の週(2020/04/06~)

4/6(月) 自分だけが苦労してる理由

おはようございます♪
とっても良い天気で気分が良くなります💕

画像1

💊💊💊

〝自分だけが苦労してる〟
…と感じる事もまた
誰かと比べているのです。

〝自分は苦労をしている〟
…とただ感じればいいだけなのに
比べた時点で
ネガティブな感覚が
止められなくなっちゃうんです。

言の葉使い的には…

字面(じづら)だけ強調して
文脈(スペル※言の葉使い的な言い方)の無い言葉は
ネガティヴなパワーを刺激するので
一見お手軽に行動を促す様でいて、
実は意図的にバランスを崩して
行動するきっかけを作っているだけです。

shallよりshould、
むしろwillな感じで
心地よく(バランス良く)自分を動かす為には、
字面よりも文脈です。

Doingには強調も比較も必要無いのですから

💊💊💊


4/8(水) 道無き道をゆく人

おはようございます。
良い天気ですけれど全体的にモヤッとした空です。

画像3

💊💊💊

道無き道を行く人は…
全てを信じて
同時に
全てを疑う

信じるのは
日頃培った知識や体力や技術
疑うのもまた
同じものではあるけれど

「疑う」とは
可能性の自由度の事であって
信じる事の裏返しなのです。

正しい事とは
可能性の自由度が限りなく低い事
…とされるけれど

自由度が低いと言うことは
変化に対応しにくい
…ということでもあります。

信じる事と疑う事は
エッセンス的には同じ事です。

beingである事とは
ただ感じる事

そこに正解は無くて
選択した結果だけが生まれるのですね。

ソレは
何もしない事では無く
瞬間的に(自分が自身の経験から)
全てを(感じ方を)決めている事なので
本来心身にとっては難しい事ではありません。

難しいと感じるのは
「(自ら生じさせた事象を)受け入れる覚悟」が
怖いと感じているからですね。

一度〝なぜ覚悟が怖いのか?〟を
徹底的に考えてみると良いですよ。

多分「他人の目」がその判断基準になっているハズです。

他人に基準を決められて
道無き道を行ける訳無いですね。

💊💊💊


4/11(土) 真似て、真似ぶ

おはよんさんでござんす♪
雲が流れてなんか雰囲気のある朝の空です☁️

画像5

💊💊💊

学ぶことは真似ぶこと。
だから人の真似をするのは
とても勉強になる。

ただし
真似である以上は
いつまで経っても
劣化コピーであり続ける事になるよね?

しかも、

あなたが真似をしてるその人が
有名であればあるだけ
真似をしてる人が
どれだけ居るのかを
考えてみたほうが良いです。

完璧に真似をするのでは無くて、
本質を真似する必要がありますね。

真似ぶって
そう言うことです。

ここでもBeingが問われている訳です。

💊💊💊

サポートは概ね食材かネタグッズの購入に使わせていただいて何かしらの形でnoteに役立てさせていただきます💕