見出し画像

パン作りの資格の勉強を始めました

こんにちは かがみもちです!

パン教室開業講座の教材が届きました。

 私が学びたいと思っていたことにより近い資格を選んだ為、パン教室開業講座になりましたが、パン屋のショーウィンドウに並んでいるパンが好き、パン屋の雰囲気が好きだったりで、パン作りを自分でもしたいと思ったところから、折角なら本格的に学びたいと思い、こちらで資格に挑戦することにしました。

 将来的にパン教室開業できたら素敵だとも思いますが、転勤族の妻でこれからしばらくは転勤に着いていきたいと思っているので、パン教室開業は現実的ではないかなと思っています。パン教室開けたらいいなぁとも思いますね。

 今回は、資格の勉強の計画についてお伝えしたいと思います。キャリカレの宣伝とゆうわけではないですが、こちらは教材が5つあって、パン作りの基礎〜応用、道具を使いこなす技術、天然酵母パン、開業に向けてと項目に分かれているので、順番に勉強を進められるようになっています。
 自分の好みで勉強する順番を変えてもいいですが、私はキャリカレの方が考えてくれた順番が進めやすそうなので順番に進めていこうと思います。

 また、キャリカレでは、添削問題があり、提出目標日が設定されています。もちろんこれもその通りでなくてもいいし、参考にしても大丈夫となっています。この提出目標日を目指して勉強していくとすぼらさんなどは途中でやるのを忘れてしまってそのまんま、などの事態になりにくいのかなと思います。私がそのタイプなので、自分の仕事の開始時期などの兼ね合いも合わせて提出目標日を調整しつつも、活用させてもらいたいです。

 資格取得に興味がある方がいらっしゃいましたら、今後も勉強時間や進み具合等の資格取得に関する記事をあげていこうと思いますので、これからも見ていただけたらと思います。他にも生活にまつわる話をしていますので、よければ見ていただけたらと思います。

それではまた😊🌷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?