見出し画像

家にある洗剤系 一本化したい。



用途別に販売されている洗剤類。

私はドラッグストアなどでのトイレットペーパーとラップとアルミホイルとゴミ袋は買いますが、
ほかの日用品を買うことがほとんど無くなりました。

おむつとおしりふきも買ってますわ。

トイレットペーパーは芯なし🧻の3倍巻きなど、
ラップとアルミ、ゴミ袋たち皆1ヶ月毎に購入

おむつは週に1度、おしりふきは3週間に1度の頻度

洗剤だけは一切買わない感じになりました


ネットで購入なのもありますが

基本的にいつも買うのはたったの4つ

「セスキ」

「えがおの力」

重曹、クエン酸

以上。

セスキは洗濯用、布ナプキンなどの汚れ物のつけおき、掃除用

えがおの力 は 用途別に水で薄めて使います
主に食器洗いと布巾のもみ洗い、手洗いに使ってます。

重曹はコゲ落とし、掃除など

クエン酸は水垢落とし、畳拭きなど
お酢も使います。


自分はかなりの面倒がりやなのですが

これくらいなら多目的に使えるものばかりなので
困りません。


えがおの力 だけでも十分なのですが…。

しかも半年経っても1/3は残ってるほどコスパ良し。さらには環境にも、手にも優しい洗剤。


歯磨き粉も使わないので家にありません。
何もつけず丁寧に磨き、
にがり入れた水でうがいするなどしてます。

化粧落としや洗顔フォームなどもなく
石鹸です。




洗剤らしい洗剤といえば…

時たまに洗濯槽洗浄専用の洗剤を買います。笑


ちなみにですが

洗濯機は二層式が好きなのですが、置くスペースがないのでコンパクトな家に引っ越ししたいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?